2014年05月15日

「急速充電2」対応のドコモの「ACアダプタ05」を興味本位で買ってみた


今日発売なんですよ!!

今日は"GALAXY S5 SC-04F"(ドコモ / サムスン電子)と"GALAXY S5 SCL23"(au / サムスン電子)の発売日です。自分のTwitterのタイムラインでは、朝早くから購入してみたり、GALAXY SHOPでGALAXY S5を借りてみたりと、ずいぶんな賑わいようでした。何か、ドコモとau、両方のバージョンを買った人もいたような気がするのですが、それは気にしないでおきましょう(

それはさておき、ドコモと言えば、今夏モデルから「急速充電2」なる今までより超高速な急速充電に対応する機種を揃えてきました。これは、クアルコム(スマホのチップセットメーカー)が策定した"Quick Charge 2.0"に準拠した機能で、通常、5V出力なUSB端子の電圧を9Vまで引き上げて充電速度を上げる、というものです。

このQuick Charge 2.0、端末とACアダプタが通信して急速充電の可否を判定するため、ACアダプタも対応品である必要があります。ドコモは、この規格に準拠したACアダプタとして、「ACアダプタ05」(富士通製)を、本日発売しました。

で、純正オプションが大好きな自分としては、対応機種を持っていないのにも関わらず、買わざるを得ないと判断。早速購入しましたので、簡単にご紹介を。


箱の中身は超シンプル

セットはシンプルで、ACアダプタ05本体のほかには取扱説明書と保証書だけ。まあ、ACアダプタってこんなもんだよねー、と(


出力は3種類ある

このACアダプタ05、出力が3種類あります

まず、DC(直流)5.0ボルト1.8アンペア。これは、端末側がQuick Charge 2.0非対応であると判断した場合の出力値です。通常の電圧でも出力できるんです。ただ、端末によっては、認証動作が誤作動を引き起こすために充電非対応の機種がありますオプション品の検索ページで、お使いの機種が出てくれば、このACアダプタ05での充電ができます。しかし、出てこない場合は、使うと最悪故障してしまう可能性があるので、ご注意ください。

Quick Charge 2.0充電対応の機種では、下の2つ、DC9.0ボルト 1.8アンペアまたはDC12ボルト 1.35アンペアで充電を行います。


コネクターもケーブルもかなりしっかりしている

今までよりも電圧が高いためか、ケーブルもだいぶしっかりしたものを使っています。コネクター部分は逆向きに挿さないよう、形状に工夫をしてあります。


認証があるためか、アダプタ側にもLEDが付いています。充電が正常に出来ているときは緑色に点灯します。しかし、充電に異常が発生した場合はLEDが消灯し、充電をストップするようになっています。お見事ですね。ええ。


全体図は…あれ?

ACアダプタ05を接続すると、こんな感じになります。何か、接続されている端末がGALAXY S5に見えますが、気にしないでください。追々、何でここにあるのかは書く予定です。

ということで、ドコモの夏モデル(一部を除く)をご購入予定の方。是非、ACアダプタ05も一緒に!! 充電速度早すぎてエレクトしますよ!!


同じカテゴリー(Smartphones/Tablets)の記事画像
楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた
Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。
1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる
ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2)
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1)
同じカテゴリー(Smartphones/Tablets)の記事
 楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた (2020-02-01 16:15)
 Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。 (2019-11-07 23:00)
 1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる (2017-02-25 16:05)
 ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー (2017-02-19 21:20)
 「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2) (2017-01-29 12:31)
 「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1) (2017-01-22 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。