2011年12月31日

GS02の起動に関するあれこれ。(動画追加!)


GS02は「起動」が便利!(写真はブートスクリーン)

AppComingの中の人からGS02(イー・モバイル / Huawei)をお借りしています。期間も、あとわずかですが、色々とまだまだいじれていない部分もありますので、頑張ります。

さて、この機種、意外と起動に関わる機能が便利です。かんたんにご紹介します。

※一部、動画をアップしました。  続きを読む

Posted by せう at 18:08Comments(0)Smartphones/Tablets

2011年12月22日

ITmediaで今年の携帯電話について書きました。


と、いうことで、「2011年の"注目ケータイ&トピック"」というお題で、ITmedia +D Mobileに記事を寄稿しました。フィーチャーフォンが大好きな私の心の叫び(?)に注目です。

それにしても、自分の富士通厨ぶりには我ながらビックリですね。というか、自分が「プライベート」で欲しいと思える端末をピンポイントで出してくれるのが富士通(とAppleのiPhone)しかない、っていうことでもありますが… 唯一の例外はNECカシオのMEDIAS N-04Cぐらいです。

さて、来年はどうなりますかね…  

Posted by せう at 14:01Comments(0)他メディア情報

2011年12月22日

GS02を使ってみています。


イー・モバイルとしては初のハイスペック機!

フィーチャーフォン(ケータイ)大好きなのに、周りにスマートフォンばかり増えて若干困惑気味なせうです。こんにちは。

今月初めに、イー・モバイルからHuawei(ハーウェイ)製のAndroidスマートフォン"GS02"(イー・モバイル / Huawei)が登場しました。Huaweiがグローバルモデルとして販売している"Huawei Honor"をベースに、イー・モバイル向けのカスタマイズしたモデルとなります。イー・モバイルとしては今まで無かったハイスペック寄りなモデルです。

先月末、AppComing主催のブロガーイベントが開催されたのですが、諸般の事情で参加できず残念な思いをしていましたorz

が、AppComingの中の人のご厚意で20日から約2週間にわたってGS02を借用する機会を得ました。  続きを読む

Posted by せう at 13:39Comments(0)Smartphones/Tablets

2011年12月21日

[お知らせ]12月30日。せうゲームF?を催す。


みなさま、こんにちは。せうです。年の瀬です。今年もあと10日しかありません。

そんな今日この頃ですが、今年も「memn0ck忘年会」と言う名の「せうゲーム」を開催したいと思います。告知が遅くなってすみません…

今回は、去年・一昨年の反省を踏まえて、ある程度詳細を決めて実施しますw

日時: 2011年12月30日 18:00~20:00
場所 : NIJYU-MARU 秋葉原店 (東京都千代田区外神田1-16-1 トゥモロービル6F)
費用 : 3980円(予定)
定員 : 25名~30名(なら大丈夫とお店の方に言われています…)

毎度毎度のテンプレートですが、内容的には、携帯電話に限らずモバイル関連、あるいはパソコン関連が大好きな人たちが飲んだり食べたりしながら、あれこれ話をするというものです。もしかしたら、見てはいけないもの・聞いてはいけないことが飛び出すかもしれません…

去年はあっという間に定員になり、増員したものの、場所が窮屈すぎてアレな感じになってしまって申し訳なかったですが、今年は「30人までなら大丈夫!!!!!」という店員さんの言葉を信じてここに決めた次第です。

私が○裸なのかどうか気になる方、memn0ck先生は本当にニット帽が本体なのか気になる方、ふるってご参加ください。もちろん、本来の目的であるモバイル談義に花を咲かせたい方も大歓迎です。

今年は、リクルートのATNDを利用してお申し込みを承ります。以下のATNDページからどうぞ!

memn0ck忘年会 a.k.a. せうゲーム F?(ATND)  

Posted by せう at 12:05Comments(0)せうの日記

2011年12月17日

[ケータイ会議SOLO]F-05Dを買いました。


約1ヶ月の間に2台目の富士通養分!!


と、いうことで、待望の富士通が満を持して投入するスマートフォン、「ARROWS X LTE F-05D」(NTTドコモ / 富士通)を購入しました。有り余っている回線をMNPし、ドコモプレミアクラブの先着クーポンを使って、何故かauのPHOTO U2が付いてきて約3万円でした。今回は、F-02D購入時とは異なり、現金一括払いでした。

早速、メイン回線(iモード・spモード・mopera U重畳契約)で使ってみていますが、LTEはすごくいいですね! しかし、バッテリー減りが恐ろしいです…

それで、思い出したのですが、来年1月31日までにXiスマホを買うともれなくもらえるはずの「ポケットチャージャー01」が付いてませんでした… 明日、買ったお店に電話しないとまずいですね。

F-02Dと一緒に、「ケータイ会議SOLO」として、個人的に色々レビューする予定です。ただし、F-05Dは、他メディアでの掲載になるかもしれませんが…  

Posted by せう at 21:02Comments(0)Smartphones/Tablets

2011年12月08日

[光ポータブル]PWR-Q200を外に持ち出した。


2代目「光ポータブル」ことPWR-Q200!!

と、いうことで昨日到着した新しい「光ポータブル」、PWR-Q200(以下本機)。ある程度セットアップをしましたので、本機をお外に持ち出してみることにしました。  続きを読む

Posted by せう at 18:31Comments(0)Networking

2011年12月08日

[速報?]光ポータブルを取り替えました。


第2世代「光ポータブル」こと"PWR-Q200”とオプションのWi-Fiクレードル”PWR-Q200-OP"

NTT東日本がフレッツ光ユーザー向けに3G通信・無線LAN(Wi-Fi)中継機能付きモバイルルーター「光ポータブル」を貸し出し始めて1年少々。NTT西日本でもほぼ同様の貸し出しサービスも開始されました。

そんな中、NTT東日本は先月17日、この貸し出しサービスのオプションとして、クレードルそのものに無線LANアクセスポイント機能を付けた「Wi-Fiクレードル」を別途月額210円で貸し出すことを発表しました。これに伴い、光ポータブル自体も通信状況ディスプレイが付き、IEEE802.11n通信に対応した第2世代の"PWR-Q200"にモデルチェンジしました(こちらは発表もなく、ひっそりと…)。

何故かローカル側での無線LAN通信ができない「病気」が発症していた自分のPWR-100Fを取り替えるべく、申込開始日に、PWR-Q200をWi-Fiクレードルとセットで申し込みました。PWR-100Fの時とは異なり、申込開始日ながら遅めの時間に申し込んだところ、日付変わって昨日、ようやく届きました。

まだ、セットアップし終わっていないので、完了次第、光ポータブル本体と、Wi-Fiクレードルそれぞれレビューしたいと思っています。  

Posted by せう at 00:00Comments(0)Networking

2011年12月06日

[ケータイ会議SOLO]アクセスポイントモード使うぞ!


アクセスポイントモードが火を噴く…?

先日メイン音声回線をFOMAからXiに切替えましたXi契約に付けられるパケット定額オプション(Xiパケ・ホーダイ ダブル・フラット)では、パケット通信の種別を問わず、パケット料金課金上限額が変わりません

この利点を最大限活かすために、F-02Dに備わっている無線LANアクセスポイントモードを使って、手持ちのパソコン・スマートフォンの外出先でのパケット通信を極力F-02Dに回して使ってみることにしました。F-02Dは、最大4台の無線LAN機器とFOMAパケット通信接続を共有することができます。普段、持ち歩いても無線LAN機器はそれぐらいしか持ち歩かないので、ある意味好都合です。

まず、Xiで接続できるISP(インターネットプロバイダー)と契約していないことが最大の問題でしたが、素直にmopera Uに(再)加入することにしました。その代わり、別のXiデータ契約で加入していたmopera Uは解約しました。

まだ使い始めて日が浅いので、どこまで使えるか、という判断は下せません。しばらく使ってみて、改めて記事を書こうと思っています。  

Posted by せう at 15:02Comments(3)Mobile Phones

2011年12月01日

DDR 2ndMIXのサントラが再リリースされました。


DDRは自分にとっての青春です…


今から13年前。コナミ(現コナミデジタルエンタテインメント)からDanceDanceRevolutionというゲームが出ました。このゲームは足を使ってダンスをする、という当時としては非常に画期的なゲームでした。音楽は、東芝EMI(現EMIミュージックジャパン)のダンスコンピーレーション"dancemania"とコラボレーションし、本格的な洋楽を中心としており、ユーザー層に厚みがあったことが思い出されます。

その初めてのサウンドトラックとして登場したのが、"DanceDanceRevolution 2ndMIX Original Sound Track"(次に出た2ndMIXとまとめてひとつのサントラとして出ました)で、このサントラは、未だにゲームサントラ売り上げ日本一の記録を保持しています

このサントラ、廃盤されていたのですが、再販要望が根強かったことと、国内業務用最新作であるDanceDanceRevolution X3にDDR 2ndMIXモードが収録される(DanceDanceRevolution X3 vs DanceDance Revolution 2ndMIX)ことから、デジタルリマスター版が先月30日に登場しました。

デジタルリマスター版は、通常版と特典DVD付きのデラックス版があります。特典DVDには、DDR 2ndMIX稼働時に活躍していたパフォーマー、Zioさんのプレイ動画や、DDRのサウンドプロデューサーを長く務めたNAOKI MAEDAさんらのトークが収録されています。一応、YouTubeにEMIミュージックジャパン公式のサントラ宣伝動画がアップされているので貼り付けておきます。



自分は懐かしさと特典DVDにつられてデラックス版を買ってしまいました。家に帰ったら昔を懐かしみ、存分に楽しもうと思う次第です。Amazonでも買えますので、是非。

デラックス版(Amazon.co.jp) 通常版(Amazon.co.jp)
  

Posted by せう at 15:17Comments(3)DDR