2012年07月25日

Pocket WiFi GL04Pを何ヶ所かで使ってみたよ


EMOBILE LTE × GL04P = 最強?

Pocket WiFi GL04P(EMOBILE / Huawei)を返却したせうです。こんにちは。ご機嫌いかがでしょうか?

GL04P、肝心の通信に関するレビューがまだでした。筆者の自宅と外出先の駅ホーム3ヶ所かで計測しましたので、その結果をかんたんながらご紹介します。EMOBILE LTEとGL04Pの組み合わせは果たしてどんな感じなんでしょうか…?  続きを読む


Posted by せう at 19:18Comments(0)Networking

2012年07月25日

[お知らせ]8月3日・4日は福岡でぼくと握手?


ワタシニホンジンネ ヨロシク!

せうです、こんにちは。もう7月も残り6日ですね…熱い中、恐縮ですが、来週末に開催されるイベントの告知です。

7月28日から8月5日まで、自分が時々厄介になっているお世話になっているAppComingが、近畿、中国、四国、九州のドコモショップ8店舗を舞台に「AppComing 読者キャンペーン」を実施します。

今回の読者キャンペーンで、福岡県の2店舗(ドコモショップ薬院店ドコモショップ西新店)において「Androidスマホセミナー・タッチ&トライ」という特別イベントが開催されることになりました。で、ご縁あって、自分がセミナーの話者になりました。つきましては、イベントの概要をお知らせします。ご都合が合えば、是非ご参加いただければと思います。  続きを読む

Posted by せう at 17:57Comments(0)お知らせ

2012年07月21日

[ケータイ会議SOLO]ARROWS X F-10Dを買ってました。


"X"は受け継がれる…?

巷では富士通携帯電話養分として高名なせうです。こんにちは。

今季も何か富士通の携帯電話を買わざるを得ないだろう、ということで、「ARROWS X F-10D」(NTTドコモ / 富士通)を購入しました。正直、「ARROWS X LTE F-05D」以上に高価だったので、購入を断念する寸前だったのですが、テルルモバイル秋葉原2号店に誠意を示して頂いたおかげで、機種変更で大変リーズナブルな価格で購入に成功。この場を借りて御礼申し上げたいと思います。

F-05Dの時とは異なり、ソフトウェア面、あるいは通信面で「あれっ」と思うことは今のところなく、出来良くなったなぁ、と思うことしきりなのですが、特定のシーンでの発熱だけは、想像に難くないほどになかなかです(持てないほどではないですけどね…)。


開封レポートは、S-MAXで書きました。実際の使用感に関するレポートは、F-05Dの時と同じくITmedia +D Mobileでする予定です(あくまで予定)。お楽しみに!  


Posted by せう at 22:56Comments(2)Smartphones/Tablets

2012年07月18日

専用アプリ要らず! PocketWiFi GL04Pをセットアップ!


よし、本格的にセットアップするぞ!!

せうです。こんにちは。扉絵流用で大変申し訳ないですが、引き続きPocket WiFi GL04P(EMOBILE / Huawei)のネタです。

最近、無線LANルーターは中に簡易的なHTTPサーバーを持って、Webブラウザーを使ってセットアップできるものが主流です(一部、専用のユーティリティープログラムを用意していることもありますが)。今回は、GL04Pの初期セットアップをWebブラウザーを使ってやっていこうと思います。  続きを読む


Posted by せう at 11:45Comments(0)Networking

2012年07月17日

Pocket WiFi GL04PをUSB接続してみました!


この光景、本当に待望だったんです…(謎)

せうです。ここのところ現実と現実逃避、どちらにも忙しく、ブログの更新に力を注げない状態が続いております。で、「またか」と思われるかもしれませんが、AppComingの中の人からお借りしているPocket WiFi GL04P(EMOBILE / Huawei)ネタです。

先代のGL01Pと、このGL04Pの最大の違いはどこにあるのか、というと、「世界初のUE Category 4(電波20MHz幅で下り最大150Mbps・上り最大50Mbpsの通信)対応だ!!」と言われるかもしれませんが、個人的には「USB接続でネットワークを利用できるようになった!!」という事の方が重大事だったりします。というのも、無線LANが混み合っている場所では、無線LANで接続するより、USB直結でモデムとして使える方が重宝するからです。

とりあえず、USBケーブルでパソコン(ThinkPad)につないでセットアップをしてみましたので、かんたんにレポートします。  続きを読む


Posted by せう at 19:50Comments(0)Networking

2012年07月10日

Pocket WiFi GL04Pを開封してみました。


世界初のUE Category 4対応LTE通信機器ですよ!!

せうです。こんにちは。ここ最近モバイルルーターがらみの記事が多すぎて申し訳ないと思いつつ、また書きますw

今月4日、EMOBILE(イー・アクセス)から、世界初のUE Category 4(電波20MHz幅で下り最大150Mbps・上り最大50Mbpsの通信)対応のモバイルLTEルーター"Pocket WiFi GL04P"(EMOBILE / Huawei)が登場しました。先代のGL01P、実は自分も購入していたりします(ブログ記事にし忘れましたorz)。それと比べて、「これ、ちょっとなぁ」と思っていたことが色々と改善されている機種で、気になっていました。

で、例によってAppComingの中の人がをモニター用に数台用意した、という電波を受信したので、「これはEMOBILE LTE回線を持っているぼくに貸すべきです!!」とアピールしたところ、あっさりと借りることができましたw

まずは、開封の儀を執り行いましたので、かんたんにパッケージの中身をご紹介します。  続きを読む


Posted by せう at 12:10Comments(0)Networking

2012年07月09日

ARROWS Z ISW13Fの実機に名古屋で触った話


au NAGOYAは初めてです!

せうです。こんにちは。ご機嫌いかがでしょうか?

先週の土曜日、ちょっと用事があって名古屋まで行ってきました。が、それがあまりにも早く終わる用事で、何だか「もったいない」気分になること請け合いだったので、KDDIが唯一直営でau携帯電話を販売しているau NAGOYAに行ってみることにしました。

au NAGOYAは、KDDI直営店ということもあり、au携帯電話関連のセミナーがものすごく充実しているのが特徴です。「土曜日にどんなセミナーがあるのかなー」と見ていたところ、「メーカー直伝オススメポイントセミナー(ARROWS Z ISW13F編)」なるものを発見した(携帯電話の)富士通信者たる自分は参加せざるを得ないと思い、参加してきましたので、ご報告します。  続きを読む


Posted by せう at 13:25Comments(2)Smartphones/Tablets

2012年07月05日

7月30日からThink製品もNECサポートに移管!


レノボ・ジャパン、法人企業向け製品のサポートをNECパーソナルコンピュータに移管(Lenovo Japan)

先日、「Think製品も早くNECによるサポートに切り替えて欲しい」とぼやいたばかりのせうです。こんにちは。まさか、こんな早く実現するとは思っていなかったのですが、今月30日から、レノボ・ジャパンが販売するThink(法人向け)製品のサポートも、NECパーソナルコンピュータに移管されることが発表されました。

今までは受け付けてもらえなかった土日祝日(第3日曜日を除く)も電話窓口が開いているのはGoodなのですが、個人ユーザーでユーザー交換可能部品(CRU)の送付に対応するかどうかなど、今までのサービスが維持されるかどうか分かりませんし、何より、部品の購入についてどうなるのかが心配です…ThinkPadのメリットとして、個人でも部品を直接購入できるという点は絶対に外せないでしょうし。「NECサポートになって、以前より融通は利くけど、融通が利かなくなった」(矛盾?)なんてことにならないことを祈ります…

それより、今秋から、ThinkPadの一部を山形県米沢市のNECパーソナルコンピュータ米沢事業所で試験生産する、ということの方が気になります。今のThinkPadのCTO(カスタマイズ構成)は中国で生産することから、注文から手元に届くまで時間がかかるのがネックなんですよねぇ。個人的には、どこで作るかよりもどう作るかの方が重要だと思っているのですが、さすがに時短は「どこで」が重要な要素になります。一応、9月にT430sあたりを買おうかどうか迷っている自分としては、9月からの生産であれば人柱になれますから、是非(  


Posted by せう at 10:04Comments(0)IBM and Lenovo