2011年12月01日
DDR 2ndMIXのサントラが再リリースされました。
今から13年前。コナミ(現コナミデジタルエンタテインメント)からDanceDanceRevolutionというゲームが出ました。このゲームは足を使ってダンスをする、という当時としては非常に画期的なゲームでした。音楽は、東芝EMI(現EMIミュージックジャパン)のダンスコンピーレーション"dancemania"とコラボレーションし、本格的な洋楽を中心としており、ユーザー層に厚みがあったことが思い出されます。
その初めてのサウンドトラックとして登場したのが、"DanceDanceRevolution 2ndMIX Original Sound Track"(次に出た2ndMIXとまとめてひとつのサントラとして出ました)で、このサントラは、未だにゲームサントラ売り上げ日本一の記録を保持しています。
このサントラ、廃盤されていたのですが、再販要望が根強かったことと、国内業務用最新作であるDanceDanceRevolution X3にDDR 2ndMIXモードが収録される(DanceDanceRevolution X3 vs DanceDance Revolution 2ndMIX)ことから、デジタルリマスター版が先月30日に登場しました。
デジタルリマスター版は、通常版と特典DVD付きのデラックス版があります。特典DVDには、DDR 2ndMIX稼働時に活躍していたパフォーマー、Zioさんのプレイ動画や、DDRのサウンドプロデューサーを長く務めたNAOKI MAEDAさんらのトークが収録されています。一応、YouTubeにEMIミュージックジャパン公式のサントラ宣伝動画がアップされているので貼り付けておきます。
自分は懐かしさと特典DVDにつられてデラックス版を買ってしまいました。家に帰ったら昔を懐かしみ、存分に楽しもうと思う次第です。Amazonでも買えますので、是非。
2007年08月22日
DDR SuperNOVA2
本日から、Dance Dance Revolutionシリーズの業務用最新作、Dance Dance Revolution SuperNOVA2が稼動を開始しました。今作も、前作同様、PlayStation 2にPlayStation BB Unitを増設したものをベースにした基板を採用しています。ちなみに、他のBEMANIシリーズ現行作品は全てWindows XP Embeddedを搭載したPCベースの基板に移行しています。たった1作でPS2ベース終了だと、コスト的にも見合うわけないですからね...
結構混み合っていたので、2ゲーム(計6曲)しか出来ませんでしたが、SuperNOVAから比べると、中々改良されているのが分かります。e-AMUSEMENT PASSを利用するメリットが正直前作にはありませんでしたが、今作にはあります。
ダイエットに最適なカロリー表示も出来るようになったDDR SuperNOVA2。皆さんもLet's PLAY!!
2006年07月31日
DanceDanceRevolution SuperNOVA for PlayStation2 発売決定!!!!!
イャフォオオオオォー!!!!!
と、言う訳で、DanceDanceRevolution SuperNOVAのPlayStation 2版がさっそく発売決定です!!
昨日、東京都町田市で行われたDanceDanceRevolution 復活記念祭でサウンドディレクターのjunさんから発表されたみたいです。
収録曲は、SuperNOVAでの新曲と、新規BEMANIシリーズ曲中心でしょうが、更なる新曲を期待したいところです。
DDR復活記念祭レポート(ファミ通.com)
DDR復活記念祭レポート(Game Watch)
2006年07月26日
DDR SuperNOVA コンバーションキット本日稼働開始!!
と、いうわけで、本日から、DanceDanceRevolution SuperNOVAのコンバーションキット(既存筐体の中身を入れ替えて使うバージョン)が稼働を開始しました。
で、今日はバイトも休みだったので、新宿西口のよく行く店に行ってみたのですが...
フットパネルの不具合で、今日中の稼働見込みが立たずorz...
結局、秋葉原の東京レジャーランドでコンバーションキット版をやってきました。
既存の筐体はフラットディスプレイではないので、慣れた人にはこっちのほうが画面が見やすいかもしれません。
一応、mixiのアルバムに新宿での設置の模様をアップしたので、mixiに入ってる人は、↓のリンクからどうぞ。
mixiフォトアルバム : DanceDanceRevolution SuperNOVA Conversion Kit
で、今日はバイトも休みだったので、新宿西口のよく行く店に行ってみたのですが...
フットパネルの不具合で、今日中の稼働見込みが立たずorz...
結局、秋葉原の東京レジャーランドでコンバーションキット版をやってきました。
既存の筐体はフラットディスプレイではないので、慣れた人にはこっちのほうが画面が見やすいかもしれません。
一応、mixiのアルバムに新宿での設置の模様をアップしたので、mixiに入ってる人は、↓のリンクからどうぞ。
mixiフォトアルバム : DanceDanceRevolution SuperNOVA Conversion Kit
2006年07月13日
2006年07月11日
Dance Dance Revolution SuperNOVA新規筐体遂に明日稼動!!
明日、3年半ぶりのDDRの業務用新作、Dance Dance Revolution SuperNOVAの新規筐体の稼動開始です。
で、DDR SuperNOVAは日欧米同時展開なわけですが、今日公開された公式サイトも、日本版・ヨーロッパ版・アメリカ版と分かれています。他のBEMANIシリーズにはない展開です。
自分の下宿の近所には、新規筐体を導入する店がなさげなので、完全休日の木曜日に遠征っぽいです。
ちなみに、既存の筐体からのバージョンアップは、27日稼動開始の予定です。
[DDR SuperNOVA日本公式ページ]
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/am/sn/
で、DDR SuperNOVAは日欧米同時展開なわけですが、今日公開された公式サイトも、日本版・ヨーロッパ版・アメリカ版と分かれています。他のBEMANIシリーズにはない展開です。
自分の下宿の近所には、新規筐体を導入する店がなさげなので、完全休日の木曜日に遠征っぽいです。
ちなみに、既存の筐体からのバージョンアップは、27日稼動開始の予定です。
[DDR SuperNOVA日本公式ページ]
http://www.konami.jp/bemani/ddr/jp/am/sn/
2006年06月04日
今日はDDR SuperNOVAロケテスト最終日
と、言うわけで行ってきました。歌舞伎町。
今日は、ロケテ会場のすぐそばにある「コマそば」で食事をしてから行きました。

このコマそば、歌舞伎町に立ち寄ったときによく行く立ち食いそば屋さんです。とにかく安くて、店員のお兄さんがハンサムです(謎)。木曜日のロケテのときも夕食をここで食べました。
で、今日は、写真を撮るほどの目新しいことはないのですが、バージョンが6月2日に上がっていました。ロケテノートによると、可能な限り、譜面のずれを修正してあるようです。
で、今日は時間が時間だったので、以下のようにやりました(すべてEXPERT譜面)
・Tomorrow Perfume(明日香)
・Polovtsian Dances And Chorus(だったん人の踊り)
・Rainbow Flyer
と、いうわけで、家庭用好きで、TAKA好きを露呈しているようなセットです。だったん人の踊りは、単にずれがどれぐらい改善されているかを試すためにやりました。確かに、タイミングはだいぶ修正されています。が、ちょっと判定が厳しいような気もするのです...
製品版は来月登場予定。とにかく、楽しみです。近所からDDRロケーションが消えてしまったのが唯一の悩みですが...
今日は、ロケテ会場のすぐそばにある「コマそば」で食事をしてから行きました。

このコマそば、歌舞伎町に立ち寄ったときによく行く立ち食いそば屋さんです。とにかく安くて、店員のお兄さんがハンサムです(謎)。木曜日のロケテのときも夕食をここで食べました。
で、今日は、写真を撮るほどの目新しいことはないのですが、バージョンが6月2日に上がっていました。ロケテノートによると、可能な限り、譜面のずれを修正してあるようです。
で、今日は時間が時間だったので、以下のようにやりました(すべてEXPERT譜面)
・Tomorrow Perfume(明日香)
・Polovtsian Dances And Chorus(だったん人の踊り)
・Rainbow Flyer
と、いうわけで、家庭用好きで、TAKA好きを露呈しているようなセットです。だったん人の踊りは、単にずれがどれぐらい改善されているかを試すためにやりました。確かに、タイミングはだいぶ修正されています。が、ちょっと判定が厳しいような気もするのです...
製品版は来月登場予定。とにかく、楽しみです。近所からDDRロケーションが消えてしまったのが唯一の悩みですが...
2006年06月02日
DDR SuperNOVAロケーションテスト行ってきた!!
今日はバイトも休み。
と、いうわけで、東京都新宿区歌舞伎町にあるプレイランド・カーニバルで行われているDanceDanceRevolution SuperNOVAのロケーションテスト(いわゆるロケテ)に行ってきました。

これが、今回ロケーションテストの会場となった、プレイランド・カーニバルです。正面にはコマ劇場があります。
で、店内に入ると、10人程度が行列を作っていたので、とりあえず並ぶ。で、自分があと3人でプレイ、というところでロケテノートを発見。ちょっとパラパラと見る。


中を見ると、「タイミングがずれている」という旨の書き込みが非常に目立って心配に...
で、そうこうしているうちに、自分の番に。
今回のロケテバージョンでは、ついにe-AMUSEMENT PASSに対応し、スコアを記録することができるようになっています。
自分も、SuperNOVAリリース決定直後、喜びの余り買ってしまったe-AMUSEMENT PASSがあったわけです。
今まで、クイズマジックアカデミー3とかbeatmania IIDX13でしか使ってなかったのですが、本来の役目を果たす時がきました。
筺体横のICカードスロットにカードを挿入。暗証番号を設定...
旨が表示され、登録出来ずorz... 泣く泣くe-Amu PASSなしで1回目をプレイ。1回目は、純粋に家庭用曲を足でやるという目的で、以下のような選曲に。
・Polovtsian Dances And Chorus(だったん人の踊り)
・Forever Sunshine
・I'M FOR REAL
で、どの曲も、何か微妙にリズムとオブジェクトの流れがずれていて、家庭用的な感覚でできませんでした。
で、一旦店を出て、新宿西口にDDR EXTREMEをやりに行き、飯を食い。

2時間ほど時間をつぶしてから、また戻ってみると...
20人以上待ちorz...
なので、店内のクイズマジックアカデミー3で時間つぶしを敢行。自分、実はいままでオンライン対戦をしたことがなく、「よーし、パパ、オンライン対戦しちゃうぞ」ということで、オンライン対戦を初プレイ。
気がついたら、2時間半経ってました(爆)。階級も一気にジャンプアップ...
で、本来の目的を達するため、DDRのもとへ。7人待ちぐらいに戻りました。で、並ぶ。
2度目のプレイ。今度こそ、と思い、e-AMU PASSを挿入。今度は登録成功!! 一応、プレイデータが残る!! で、1度目同様、家庭用曲に徹する俺。
・A Stupid Barber
・Saturday Night Love
・PASSION OF LOVE
で、並ぶ人も少なくなってきたので、3度目も並ぶ。で、今度は、純粋にSuperNOVAでの新曲をやってみる。
・Da Capo
・Star Gate Heaven
・Wookie Wookie
Da Capoは、D.C.ファンとしては外せないでしょう(謎)。譜面は、若干のひっかけがあるので、注意深くプレイしましょう。Star Gate Heavenは、ああ、Sota Fujimorrrrrrrrriiiiiiiiii!!!!!って感じの曲です。Wookie Wookieの譜面は素直だったような気がします。
で、イベント的な感想。久々にロケテに参加したので、疲れたな、と。そして、たぶん、DDR仲間の人たちだと思うのですが、そういう人達の中にマナーのなっていない人たちが多かったこと。太鼓の達人、やりたくても、あんなところに立たれたら、できないじゃないですか... 他のゲームのことも考えましょうよ...
ゲームの感想。業務用DDRとしては、初のプラットフォームチェンジのおかげだと思うのですが、バックグラウンドの絵がすごいきれいです。ムービー曲はPS2版以上にきれいに見えます。ただ、e-AMU PASSの認証失敗や、判定ずれがちょっと気になります。前者は色々な情報を総合すると、初回の認証は、絶対に失敗して、2回目にようやく登録できる、という不具合が発生している模様です。後者は、後ろでプレイしているのを見ていてもずれが明らかな曲もありました。リズム通りに踏んでいるのに、ALMOST(旧BAD)やBAD(旧MISS)とかが出てるぐらいですから...
とりあえず、製品版で直っていれば大丈夫なので、開発陣のみなさん、頑張ってください。
(※今回プレイしたのはすべてEXPERT[旧HEAVY]譜面です)
おまけ1 : e-AMU PASSでのSuperNOVA登録状況

おまけ2 : ゲーセン前でパントマイムやってた人
と、いうわけで、東京都新宿区歌舞伎町にあるプレイランド・カーニバルで行われているDanceDanceRevolution SuperNOVAのロケーションテスト(いわゆるロケテ)に行ってきました。

これが、今回ロケーションテストの会場となった、プレイランド・カーニバルです。正面にはコマ劇場があります。
で、店内に入ると、10人程度が行列を作っていたので、とりあえず並ぶ。で、自分があと3人でプレイ、というところでロケテノートを発見。ちょっとパラパラと見る。


中を見ると、「タイミングがずれている」という旨の書き込みが非常に目立って心配に...
で、そうこうしているうちに、自分の番に。
今回のロケテバージョンでは、ついにe-AMUSEMENT PASSに対応し、スコアを記録することができるようになっています。
自分も、SuperNOVAリリース決定直後、喜びの余り買ってしまったe-AMUSEMENT PASSがあったわけです。
今まで、クイズマジックアカデミー3とかbeatmania IIDX13でしか使ってなかったのですが、本来の役目を果たす時がきました。
筺体横のICカードスロットにカードを挿入。暗証番号を設定...
回線が混雑している
旨が表示され、登録出来ずorz... 泣く泣くe-Amu PASSなしで1回目をプレイ。1回目は、純粋に家庭用曲を足でやるという目的で、以下のような選曲に。
・Polovtsian Dances And Chorus(だったん人の踊り)
・Forever Sunshine
・I'M FOR REAL
で、どの曲も、何か微妙にリズムとオブジェクトの流れがずれていて、家庭用的な感覚でできませんでした。
で、一旦店を出て、新宿西口にDDR EXTREMEをやりに行き、飯を食い。

2時間ほど時間をつぶしてから、また戻ってみると...
20人以上待ちorz...
なので、店内のクイズマジックアカデミー3で時間つぶしを敢行。自分、実はいままでオンライン対戦をしたことがなく、「よーし、パパ、オンライン対戦しちゃうぞ」ということで、オンライン対戦を初プレイ。
気がついたら、2時間半経ってました(爆)。階級も一気にジャンプアップ...
で、本来の目的を達するため、DDRのもとへ。7人待ちぐらいに戻りました。で、並ぶ。
2度目のプレイ。今度こそ、と思い、e-AMU PASSを挿入。今度は登録成功!! 一応、プレイデータが残る!! で、1度目同様、家庭用曲に徹する俺。
・A Stupid Barber
・Saturday Night Love
・PASSION OF LOVE
で、並ぶ人も少なくなってきたので、3度目も並ぶ。で、今度は、純粋にSuperNOVAでの新曲をやってみる。
・Da Capo
・Star Gate Heaven
・Wookie Wookie
Da Capoは、D.C.ファンとしては外せないでしょう(謎)。譜面は、若干のひっかけがあるので、注意深くプレイしましょう。Star Gate Heavenは、ああ、Sota Fujimorrrrrrrrriiiiiiiiii!!!!!って感じの曲です。Wookie Wookieの譜面は素直だったような気がします。
で、イベント的な感想。久々にロケテに参加したので、疲れたな、と。そして、たぶん、DDR仲間の人たちだと思うのですが、そういう人達の中にマナーのなっていない人たちが多かったこと。太鼓の達人、やりたくても、あんなところに立たれたら、できないじゃないですか... 他のゲームのことも考えましょうよ...
ゲームの感想。業務用DDRとしては、初のプラットフォームチェンジのおかげだと思うのですが、バックグラウンドの絵がすごいきれいです。ムービー曲はPS2版以上にきれいに見えます。ただ、e-AMU PASSの認証失敗や、判定ずれがちょっと気になります。前者は色々な情報を総合すると、初回の認証は、絶対に失敗して、2回目にようやく登録できる、という不具合が発生している模様です。後者は、後ろでプレイしているのを見ていてもずれが明らかな曲もありました。リズム通りに踏んでいるのに、ALMOST(旧BAD)やBAD(旧MISS)とかが出てるぐらいですから...
とりあえず、製品版で直っていれば大丈夫なので、開発陣のみなさん、頑張ってください。
(※今回プレイしたのはすべてEXPERT[旧HEAVY]譜面です)
おまけ1 : e-AMU PASSでのSuperNOVA登録状況

おまけ2 : ゲーセン前でパントマイムやってた人

2006年05月31日
DanceDanceRevolution SuperNOVAが新宿歌舞伎町でロケテ中の模様
風邪でずっと寝てたら、こんな時間に起きだしてしまった俺って... 熱はだいぶ下がったみたいですが、体はまだだるいです。
で、欧米ですでに稼働開始しているDanceDanceRevolution SuperNOVAですが、新宿は歌舞伎町のゲーセンでこっそりロケーションテストをしているそうですね。
一刻も早く行きたいですが、その前に体調を整えないと...
am-netでの情報
プレイランド・カーニバル(ロケテ実施のゲーセン)
で、欧米ですでに稼働開始しているDanceDanceRevolution SuperNOVAですが、新宿は歌舞伎町のゲーセンでこっそりロケーションテストをしているそうですね。
一刻も早く行きたいですが、その前に体調を整えないと...
am-netでの情報
プレイランド・カーニバル(ロケテ実施のゲーセン)
2006年03月21日
Wookie Wookie♪
DanceDanceRevolutionシリーズは、コンシューマ版の一部を除いて、Dancemania(東芝EMIのレーベルのひとつ、i-danceから出ているダンスコンピレーション)とタイアップしています。
今夏登場予定のDanceDanceRevolution SuperNOVAでも、もちろんDancemaniaとのタイアップ曲があるわけですが、その中にあるWookie Wookie(邦題 : ウキ☆ウキ)という曲が非常に気になっています。
で、色々調べていたら、東芝EMIに特集サイトがありました。
このWookie Wookieは、デンマークで人気のダンスサウンドメーカーであるMacho Man(マッチョマン)が作った曲だそうで、期間限定で日本版プロモーションビデオ(WMV形式 : ライセンス取得の必要あり)をノーカットで見ることができます。
すごい笑えます。で、そのベースとなった本来のPVもMachoman公式サイトでノーカットで見ることができます。ムービーのコーナーに辿り着くまでに、
とか、
という声が耳に入るかもしれませんが、気にしないで下さい(笑)。
ムービーはQuickTime形式で、しかも、ダウンロード可能です!!
ちょっと気になった方は、ぜひ見てください。結構踊れる曲ですよ!!
今夏登場予定のDanceDanceRevolution SuperNOVAでも、もちろんDancemaniaとのタイアップ曲があるわけですが、その中にあるWookie Wookie(邦題 : ウキ☆ウキ)という曲が非常に気になっています。
で、色々調べていたら、東芝EMIに特集サイトがありました。
このWookie Wookieは、デンマークで人気のダンスサウンドメーカーであるMacho Man(マッチョマン)が作った曲だそうで、期間限定で日本版プロモーションビデオ(WMV形式 : ライセンス取得の必要あり)をノーカットで見ることができます。
すごい笑えます。で、そのベースとなった本来のPVもMachoman公式サイトでノーカットで見ることができます。ムービーのコーナーに辿り着くまでに、
Uh-h
とか、
Oh, yeah
という声が耳に入るかもしれませんが、気にしないで下さい(笑)。
ムービーはQuickTime形式で、しかも、ダウンロード可能です!!
ちょっと気になった方は、ぜひ見てください。結構踊れる曲ですよ!!