2015年07月04日
[K:F-04G]ARROWS NX F-04Gで「気になる」ところ…
富士通の携帯電話・スマートフォンを「自分のもの」として所有することで、いろいろ試していろいろレビューする「ケータイ会議」。そのARROWS NX F-04G版である「ケータイ会議 ARROWS NX F-04G(矢)!」も、来週金曜日で終了を迎えます。最近のケータイ会議としてはちょっと長めの7週間のプログラムでした。
F-04Gは、富士通としては初のAndroid 5.0採用、Qualcomm Snapdragon 810採用だったわけですが、それが端末の出来に結構影響を与えた部分があるかもなー、と。ちょっと振り返りましょう。 続きを読む
2015年06月27日
[K:F-04G]アシストナビが案外便利だから、使ってみてほしいけど、弱点もある
最近、「ケータイ会議 ARROWS NX F-04G(矢)!」関係のエントリーが続いてしまってすみませんorz 今回も、ARROWS NX F-04Gに関するエントリーです(
先代の"ARROWS NX F-02G"では、「パーソナルアシスト」という機能が新たに搭載されました。GPS・モバイルネットワーク・無線LAN(Wi-Fi)で位置情報を取得し、そこでどのようなアプリ・機能を使ったのかを解析して、ホーム画面にオーバーライドしてアプリ・機能のアイコンを出してくれる(長いw)という機能です。
・→[K:F-02G]ARROWS F-02Gを使って1週間。やっと火を噴く「パーソナルアシスト」
この機能は、F-04Gにも継続して搭載されていますが、F-04Gでは、位置情報と行動をリンクさせて便利に使える機能がもう一つ搭載されています。それは、「アシストナビ」という機能です。 続きを読む
2015年06月20日
[K:F-04G]ARROWS NX F-04Gは、電池残量が15%以下になると…
省電力機能は使わない派のせうです。こんにちは。電池持ちよりも、動作パフォーマンス優先系男子なのです。
まもなく、ARROWS NX F-04Gが手元にやってきてから1ヶ月です。ひと月も経つと、端末の良い面、悪い面も結構明確に見えてくるものです。やはり、今季のAndroidスマートフォンは、Snapdragon 810を採用した機種における発熱がなかなかすごいですね。もちろん、Snapdragon 810を採用したF-04Gもなかなかホットです。ただ、発熱時に動作制限がかかった場合の動作のカクつき感は減ってます。
が、別のところで動作が、確実にカク付くようになったのです。 続きを読む
2015年06月13日
[K:F-04G]せっかくなので、生体認証使って「dアニメストア」に加入してみた
「情弱」故、NTTドコモの有料サービス使いまくりなせうです。こんにちは。キャリアのサービスをバカにする人いますけど、よく考えられていたり、使ってみると結構便利だったりするのもあるので、「情強」の人ほど試しに使ってみたらどうか、って思う今日この頃です。
それはさておき、現在「ケータイ会議ARROWS NX F-04G(矢)」でモニターしているARROWS NX F-04Gを含めたドコモの2015年夏モデル4機種は、FIDO Alliance(ファイド・アライアンス)の規格に準拠したオンライン生体認証に対応しています。FIDOは、パスワードを使わないでオンライン認証する規格を策定し、普及させることを目的とした団体で、日本企業では、ドコモがボードメンバー(評議会会員)、ヤフーがスポンサーとして参加しています。ドコモがボードメンバーになったいきさつ等々は、自分が仕事で書いた文章を参考にしてみてください。
パスワードのいらない世界へ――NTTドコモ、「FIDO Alliance」のボードメンバーに(ITmedia Mobile)
ドコモのオンライン生体認証に対応した機種では、docomo ID認証で、パスワード認証の代わりに生体認証を使えます。F-04Gなら、Iris Passport(虹彩認証)を使って、docomo IDが必要なアレやコレの認証を行えるのです。
このエントリーでは、F-04Gで、docomo ID認証にIris Passportを使うまでの手順をご紹介しつつ、それを使って実際に「dアニメストア」に加入した際の様子をお伝えします。
(ここからは、既にdocomo IDとIris Passportを本体で登録・設定済みであることを前提に話を進めます。) 続きを読む
2015年06月06日
[K:F-04G]ARROWSにとって「大きな」変更
ARROWS NX F-04Gは、富士通にとって、初めてのAndroid 5.0(Lolipop)採用端末です。
Lolipopでは、Googleが昨今推進している「マテリアルデザイン」(参考URL)と呼ばれるユーザーインターフェイス(UI)デザインを全面採用しています。「Gmail」アプリや「YouTube」アプリなど、Googleアプリでは、旧バージョンのAndroidでもこのデザインが適用されているので、「あ、見た目変わった?」と何となく思っていた人もいると思います。これが、OS全体に適用された、ということです。
もちろん、F-04GもマテリアルデザインUIになったのですが、見た目以上に大きなUI上の変化が2か所あるのです。 続きを読む
2015年05月30日
[K:F-04G]Iris Passportの「欠点」をAndroid Wearでどうにかしてみよう
ケータイ会議のマニア方面担当のせうです。こんにちは。前も言った気がしますが、たぶん他のメンバーの皆さんがやらない方向性のレビューを期待されていると思います。
この度、レビューすることになった「ARROWS NX F-04G」は、従来の指紋認証の代わりに、虹彩認証"Iris Passport"(アイリス・パスポート)を搭載しています。慣れると一瞬でロック解除できることは、自分が仕事で書いたレビュー記事でも触れていますが、全く問題がない訳ではありません。
指紋認証だと、指がふやけてたり汚れていたりすると認証ができませんでしたが、Iris Passportは明るすぎる場所だと認証が上手くいかないことが多いのです。これは、赤外線カメラを使っている仕組み上、避けられない欠点でもあります。
で、ふと思いついたんです。Android Wearを使って、その欠点をある程度解消できるじゃん、と。 続きを読む
2015年05月29日
[K:F-04G]「ケータイ会議 F-04G」に参加します。
せうです。こんにちは。暑いです。太ったので、ことさら暑いです。ダイエットしないといけないなぁ、と思っているけれど、イマイチふんぎれてない今日この頃です。
それはさておき、
最近、仕事が忙しいので、参加自体を迷ったのですが、30秒で申し込みを決定しました。で、無事参加できることになりましたので、謹んでお知らせ致します。
今回のケータイ会議は、総勢15名でお送りします。メンバーのエントリーは、ARROWS@で集約されます。皆様におかれましては、是非、様々な視点でのレビューを楽しんで頂けると幸いです。これから約1ヶ月半強、是非ともお付き合いください!!
ARROWS@では、富士通・富士通モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン"ARROWS"シリーズの様々な情報が集まっています。「ARROWS NX F-02G」モニター参加者のブログエントリーもここからチェックできます!

2014年12月25日
[K:F-02G]孤独の名古屋―ARROWS NX F-02Gを供に―
せうです。こんにちは。生きてます。色々忙しくてブログの更新にあまり時間を割けないでいます(((
それはさておき、そんな閉塞感を打破しようと思ったのかどうかは謎ですが、おいしいモノが食べたくなったので愛知県名古屋市とその周辺を観光してきました。そのときの写真をARROWS NX F-02Gで撮影したので、Google+で公開してみました。
マジでキレイに撮れてすごいです。写真下手くそな自分ではありますが(((
ARROWS@では、富士通・富士通モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン"ARROWS"シリーズの様々な情報が集まっています。「ARROWS NX F-02G」モニター参加者のブログエントリーもここからチェックできます!

2014年12月12日
[K:F-02G][速報?]ARROWS NX F-02GでUSBオーディオ使えた!!
先日、ARROWS NX F-02GでUSB On-The-Go(OTG)機能が復活したことをお伝えしましたが、ひとつ、USBオーディオ機能に対応しているかどうかだけは試せずにいました。
試すにしても、資金面で限界というものがあるので、上海問屋で売っていた"DN-10981"という格安USBオーディオアダプタを購入して試してみました。Windows・MacともにOS標準ドライバーで動くので、F-02GがUSBオーディオに対応しているなら同様に正常に動くはず…
結果は、上記の画像のとおり。しっかり音を再生できました。とりあえず、挙動をかんたんに書いておくと…
・マナーモード中もUSBオーディオ出力はちゃんとできる
・マナーモード解除中もマナーモード中もUSBオーディオが優先される(本体スピーカーから音が出なくなる)
・USBオーディオ出力中も本体ヘッドフォン端子からの音声出力は可能
って感じです。
もしも、ハイレゾオーディオ対応のUSBアンプをお持ちの方、是非貸してください。検証します(((
ARROWS@では、富士通・富士通モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン"ARROWS"シリーズの様々な情報が集まっています。「ARROWS NX F-02G」モニター参加者のブログエントリーもここからチェックできます!

2014年12月05日
[K:F-02G]急速充電2(QuickCharge 2.0)で充電速度はどれだけ変わる?
ARROWS NX F-02Gがやってきて、早いもので2週間経過しました。
富士通のモニタープログラムの良いところはやらせなし・悪いところもウソでなければどんどん書いて良し、というところ。というところでF-02Gの欠点をひとつ挙げたいと思います。
それは電池持ちの悪さです。カタログ等では「3日持ちARROWS」と言っていますが、液晶の解像度が上がってしまった以上、描画画素が増えるなどして消費電力が増えるのは当たり前であって、キレイな画面を眺めているだけでかなり電池を消費して、3日どころか1日持たない可能性もあります。前のケータイ会議でモニターしていた先代ARROWS NXことF-05Fでは、同じような使い方で1日中使ってもまあまあ電池が残っていたのと比べると対照的です。
昨今、スマホの電池節約術が流行っており、自分も仕事で節約技を書いてはいます(詳しくは探してみてください)が、仕事抜きの個人的には「んなケチケチしていては気持ちよく使えんから、エコなんてガン無視でフルスペックで使うんじゃい!!」派なので、電池の節約をモニターとして実践する気は恐らくありません(
そんな自分からすると、電池持ちよりも充電がどれだけすばやく出来るかどうかの方が重要です。実は、F-02G(と先代のF-05F)は「急速充電2」なるものに対応しています。従来の急速充電よりも更に早く充電できるということなのでちょっと比べてみました。 続きを読む