2015年07月04日
[K:F-04G]ARROWS NX F-04Gで「気になる」ところ…
富士通の携帯電話・スマートフォンを「自分のもの」として所有することで、いろいろ試していろいろレビューする「ケータイ会議」。そのARROWS NX F-04G版である「ケータイ会議 ARROWS NX F-04G(矢)!」も、来週金曜日で終了を迎えます。最近のケータイ会議としてはちょっと長めの7週間のプログラムでした。
F-04Gは、富士通としては初のAndroid 5.0採用、Qualcomm Snapdragon 810採用だったわけですが、それが端末の出来に結構影響を与えた部分があるかもなー、と。ちょっと振り返りましょう。
■熱い(動作は極端に遅くならないけど)
まず、とにかく熱くなるのです…。以前のエントリーでも触れましたが、熱くなっても、動作が極端に遅くなる、ということはありません(F-05FやF-02Gは熱くなると極端に動作速度が落ちた)。しかし、手にして使うものが、ここまで熱くなりやすいと、不安を禁じ得ないところです。
もっとも、この熱さはF-04G固有の問題ではなく、Snapdragon 810を採用する今夏のスマホに共通の問題で、体感温度だけならF-04G以上に熱くなる機種もありますから、その中では比較的健闘している部類だと思います。健闘してても熱いって、どういうことだよ、ってレベルですけど(((
今夏モデルでも、Snapdragon 810を「見送った」、isai vivid LGV32はそこまで熱くなりません。動画をずっと見てたり、通信を絶え間なくやったり、長時間カメラを起動したりすれば、当然結構発熱しますけど。ちなみに、「いつの間にisai vivid買ったの?」という話については、おいおい(
■プリインストールのSuper ATOK ULTIASが「重たすぎる」
最近のARROWSのウリと言えば、ジャストシステムの文字入力システム「Super ATOK ULTIAS」(スーパーエイトックウルティアス)。通常だったら「ATOK Passport プレミアム」で月額課金しないと使えない"ATOK for Android Professional"の全機能が使えるうえ、郵便番号辞書や地名補完変換機能が追加されている、名実ともに、スマホにプリインストールされたものとしては一番賢く、機能も充実した文字入力システムです。
しかし、それが仇となったのか、動作がすごく重たく、特にGoogle Chromeで文字入力しようとすると、キーが出るまで数秒かかることがあるのです…。F-05FやF-02GのULTIASはそこまで重たい感じはしなかったのですが…。
なので、F-04Gでは、たまらずATOK for Android Professionalを入れて使ってます。というか、こっちの方が遙かに快適です。富士通とジャストシステムがこの問題を看過しているはずはないと思うので、今後のソフトウェア更新でどうにかしてほしいです。
■カメラ機能がシンプルなのは良いけれど…
F-02E以来、シンプルなARROWSのカメラですが、F-04Gも当然のようにシンプルです。
が、そのシンプルさ故か、選べる撮影解像度が少なすぎるのです…。アスペクト比4:3の解像度はあと2つぐらいあっても良いと思うんですけど…。まあ、別のカメラアプリを使えば、解像度をもうちょっと選べるので、回避方法がないわけではないのですが。
あと、暗部での撮影時に、シャッター音が出てすぐにカメラを動かすと、意図したとおりにシャッターが切れてないことが多いのもどうにかしてほしいです。すぐに保存できないときなどは、画面に「本体を動かさないでください」とか出すだけでも全然違うと思うんですけど…。
■Bluetoothの接続がランダムで切れる(原因不明)
で、ここ2~3週間悩んでいるのが、Bluetooth機器の接続が気付いたら切れている、という問題です。とりあえず分かっていることは…
ということです。F-04Gユーザーの話を聞く限り、このような現象は自分ひとりに起こっているわけではないようです。ただ、どの人も共通して不具合の存在は認識できるけれど、原因の切り分けができず、再現性も100%ではないという、不具合修正に動いてもらったとしても、原因が特定できないので修正にかなりの時間がかかるという悲しい感じになっています…。
きっと、ドコモや富士通の中の人は、この不具合に気付いていると思うので、できるだけ早く修正してもらえると…。
ということで、F-04Gを使ってきて、気になることを列挙しました。「次の製品で~」とは言わず、最初の発熱面を除いた要素は現世代でもどうにか解消できる問題だと思うので、何とかしてください…。…
ARROWS@では、富士通・富士通モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン"ARROWS"シリーズの様々な情報が集まっています。「ARROWS NX F-04G」モニター参加者のブログエントリーもここからチェックできます!

まず、とにかく熱くなるのです…。以前のエントリーでも触れましたが、熱くなっても、動作が極端に遅くなる、ということはありません(F-05FやF-02Gは熱くなると極端に動作速度が落ちた)。しかし、手にして使うものが、ここまで熱くなりやすいと、不安を禁じ得ないところです。
もっとも、この熱さはF-04G固有の問題ではなく、Snapdragon 810を採用する今夏のスマホに共通の問題で、体感温度だけならF-04G以上に熱くなる機種もありますから、その中では比較的健闘している部類だと思います。健闘してても熱いって、どういうことだよ、ってレベルですけど(((
今夏モデルでも、Snapdragon 810を「見送った」、isai vivid LGV32はそこまで熱くなりません。動画をずっと見てたり、通信を絶え間なくやったり、長時間カメラを起動したりすれば、当然結構発熱しますけど。ちなみに、「いつの間にisai vivid買ったの?」という話については、おいおい(
■プリインストールのSuper ATOK ULTIASが「重たすぎる」
最近のARROWSのウリと言えば、ジャストシステムの文字入力システム「Super ATOK ULTIAS」(スーパーエイトックウルティアス)。通常だったら「ATOK Passport プレミアム」で月額課金しないと使えない"ATOK for Android Professional"の全機能が使えるうえ、郵便番号辞書や地名補完変換機能が追加されている、名実ともに、スマホにプリインストールされたものとしては一番賢く、機能も充実した文字入力システムです。
しかし、それが仇となったのか、動作がすごく重たく、特にGoogle Chromeで文字入力しようとすると、キーが出るまで数秒かかることがあるのです…。F-05FやF-02GのULTIASはそこまで重たい感じはしなかったのですが…。
なので、F-04Gでは、たまらずATOK for Android Professionalを入れて使ってます。というか、こっちの方が遙かに快適です。富士通とジャストシステムがこの問題を看過しているはずはないと思うので、今後のソフトウェア更新でどうにかしてほしいです。
■カメラ機能がシンプルなのは良いけれど…
F-02E以来、シンプルなARROWSのカメラですが、F-04Gも当然のようにシンプルです。
が、そのシンプルさ故か、選べる撮影解像度が少なすぎるのです…。アスペクト比4:3の解像度はあと2つぐらいあっても良いと思うんですけど…。まあ、別のカメラアプリを使えば、解像度をもうちょっと選べるので、回避方法がないわけではないのですが。
あと、暗部での撮影時に、シャッター音が出てすぐにカメラを動かすと、意図したとおりにシャッターが切れてないことが多いのもどうにかしてほしいです。すぐに保存できないときなどは、画面に「本体を動かさないでください」とか出すだけでも全然違うと思うんですけど…。
■Bluetoothの接続がランダムで切れる(原因不明)
で、ここ2~3週間悩んでいるのが、Bluetooth機器の接続が気付いたら切れている、という問題です。とりあえず分かっていることは…
・ 接続後、F-04Gをスリープしなければ切れることはない
・ スリープ後、20秒以内に切れることが多い
・ 切れた後にBluetoothをオフ→オンにしようとすると、再起動しないとBluetoothをオンにできないことがある
・ 必ず起こるわけではない(再現性100%ではない)
ということです。F-04Gユーザーの話を聞く限り、このような現象は自分ひとりに起こっているわけではないようです。ただ、どの人も共通して不具合の存在は認識できるけれど、原因の切り分けができず、再現性も100%ではないという、不具合修正に動いてもらったとしても、原因が特定できないので修正にかなりの時間がかかるという悲しい感じになっています…。
きっと、ドコモや富士通の中の人は、この不具合に気付いていると思うので、できるだけ早く修正してもらえると…。
ということで、F-04Gを使ってきて、気になることを列挙しました。「次の製品で~」とは言わず、最初の発熱面を除いた要素は現世代でもどうにか解消できる問題だと思うので、何とかしてください…。…
ARROWS@では、富士通・富士通モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン"ARROWS"シリーズの様々な情報が集まっています。「ARROWS NX F-04G」モニター参加者のブログエントリーもここからチェックできます!

楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた
Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。
1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる
ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2)
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1)
Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。
1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる
ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2)
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。