2003年05月14日

「学力低下」について...


自分のページAboutにも書いているのですが、自分は大学入学以来、ずっと某大手進学予備校で講師として仕事しています。

そこで、最近叫ばれている基礎学力の低下に少し意見を。

まず、最近の小学生や中学生は、はっきり言って「常識」がありません。たとえば、自分たちが小学生や中学生だったときには常識だったと「思っている」ことが、まったく知識としてないのです。それゆえ、語彙が著しく貧相だったり、果ては自分の考えていることを言ったり書いたりできなかったりします。

それと、単純計算はできても文章題が出来ません。やはり、文章を「読む」力がないんですよ。どうやったらこういう計算が出来るんだ、って思うことがしょっちゅうです。(自分は数学と理科以外なら何でも教えます。)

これは、単純に「ゆとり教育のせい」なんでしょうか...? そんなことは絶対無い。これは断言できます。まあ、塾の先生として、そして一個人として、どこに原因があると考えているかはあえて言いません。塾の先生としての自分の意見と、一個人としての自分の意見は一致しているとだけ言ってみます。

せっかくこのBlogはReplyできるので、「学力低下」などに関する意見などを書き込んでいただけるとうれしいです。


同じカテゴリー(その他)の記事
 本ブログは移転します。 (2012-03-31 21:19)
 [お知らせ]何故かABC2012で話者をします (2012-03-16 23:49)
 本日は... (2008-05-27 23:25)
 謝罪も出来ないの、この会社...? (2006-10-30 02:01)
 バトンに反応してみるエントリ (2006-01-29 12:59)
 PlayStation 3発表!! (2005-05-17 15:11)

Posted by せう at 22:39│Comments(18)その他
この記事へのコメント

20代半ばの者です。
一年ほど前でしょうか?
私の中学で同窓会があり、同級生とともに恩師(かなりのベテラン教師、そろそろ定年?)も来られました。
そこで「今の中学生、どうですか?」という話になっていましたが、先生曰く
「いつの時代でも、もちろんキミ達の頃も、生徒にワルはいるもんだけど、今は親がねぇ・・・」とのこと。
我々の頃はまだ、叱ってくれる親がいた、ということのようです。
学力低下とはあまり関係ありませんでしたね。すみません。
Posted by marines at 2003年05月15日 00:08

20代半ばの者です。
一年ほど前でしょうか?
私の中学で同窓会があり、同級生とともに恩師(かなりのベテラン教師、そろそろ定年?)も来られました。
そこで「今の中学生、どうですか?」という話になっていましたが、先生曰く
「いつの時代でも、もちろんキミ達の頃も、生徒にワルはいるもんだけど、今は親がねぇ・・・」とのこと。
我々の頃はまだ、叱ってくれる親がいた、ということのようです。
学力低下とはあまり関係ありませんでしたね。すみません。
Posted by marines at 2003年05月15日 00:08

そうなんですよ。親が自分の子をしからなくなっちゃって、こちらがしかると、文句を言われるわで... 大変です。本来なら親がしかる役目を担うんでしょうが。
Posted by せう at 2003年05月15日 23:05

そうなんですよ。親が自分の子をしからなくなっちゃって、こちらがしかると、文句を言われるわで... 大変です。本来なら親がしかる役目を担うんでしょうが。
Posted by せう at 2003年05月15日 23:05

「学力低下」と他人の心配する前に、私も十分学力低いので・・・私も原因知りたい???
あえて言えば、読書量が少ないことかな?
私は、本は昔からけっこう好きなんですけど、学校では教えない教養面の知識だとか、活字っていう抽象的なものから具体的なものを想像で補う力だとか、日本語力とか・・・けっこう得るもの多くないですか?
学校で教えてることだけ覚えたほうが受験では効率がいいのかもしれませんけど、余計なこともいろいろ知っていたほうが人生は楽しいですよん。(←おちこぼれのヒガミ)
Posted by marines at 2003年05月15日 23:28

「学力低下」と他人の心配する前に、私も十分学力低いので・・・私も原因知りたい???
あえて言えば、読書量が少ないことかな?
私は、本は昔からけっこう好きなんですけど、学校では教えない教養面の知識だとか、活字っていう抽象的なものから具体的なものを想像で補う力だとか、日本語力とか・・・けっこう得るもの多くないですか?
学校で教えてることだけ覚えたほうが受験では効率がいいのかもしれませんけど、余計なこともいろいろ知っていたほうが人生は楽しいですよん。(←おちこぼれのヒガミ)
Posted by marines at 2003年05月15日 23:28

ちょうどいいタイミングで、ニュースステーションで「学力低下」の問題が取り上げられていましたね。ご覧になりましたか?
で、学力低下の原因はわかったかって?
わかるわけないですよ。学力の低いヤツが見てるんだから。
(ブラックユーモアってヤツです)
Posted by marines at 2003年05月17日 00:27

ちょうどいいタイミングで、ニュースステーションで「学力低下」の問題が取り上げられていましたね。ご覧になりましたか?
で、学力低下の原因はわかったかって?
わかるわけないですよ。学力の低いヤツが見てるんだから。
(ブラックユーモアってヤツです)
Posted by marines at 2003年05月17日 00:27

叱れない親と、語れない子供。

まずはハサミと紙で、手先の訓練からでも始めますかね?
Posted by ゲスト at 2003年05月17日 01:42

叱れない親と、語れない子供。

まずはハサミと紙で、手先の訓練からでも始めますかね?
Posted by ゲスト at 2003年05月17日 01:42

お受験から英才教育を受けた人間です。20代です。
基礎学力低下はズバリ親の責任という認識です。特に母親です。言い切りたくはないのですが、子育てをしているのが女性であるのが現状なので、母親と言わせて頂きます。

ちょっと変わった方面から申しますと、わかりやすい例で、女友達でも(彼を)束縛したがる女性はいますよね。男性をペットのように扱うというか。同じで子供を自分の思うように育てたい。ただ、子供が望みとおりに育たない(学力が上がらない等)ことを、本人が育てる能力がないといったことを棚に上げて学校や塾のせい、ゆとり教育にする。
要は子供を育てるスタンス、資質です。子供の目線で子供のことを考えているか。実は自分の見栄みたいなことを考えていないか。恋愛でも相手のことをどこまで考えているか、そういったことが大事ですよね。恋愛なら相手が不満を言えますが、子供は弱い立場にあります。また、伝えるのが上手くないとか(故に信号キャッチが難しい)、いろ
いろあると思います。
母親の独裁教育になると、女性同士の競い合いの意識は男性より激しいのです。負けたくないみたいな意識が強くて、なにもしないということができない。常に干渉していたい。
まずは親のエゴから子供を切り離して、子供の将来を考えられるかと言うことでしょうか。
仕事をしつつ家庭も両立させている親なんかは流石だと思います。最低限度程度のことしかせず、子供に自由にやらせてますから、頭がいいとか悪いとかではなく幸せ(生き方)をつかんでいる子供を多く見ます。

また、学校に求めるのは元々、「考える力をつけさせるところ」なわけですから、無意味な連立方程式を解いたのも社会に出たら意味はないですが、考える力にはなっていますから。

地域社会の崩壊とか常識を教えなくなった大人、またそれを知らない親とかも意見としてあるのですが、とりあえず、親の資質ということです。
長文失礼しました。
Posted by ゲスト at 2003年05月17日 12:18

お受験から英才教育を受けた人間です。20代です。
基礎学力低下はズバリ親の責任という認識です。特に母親です。言い切りたくはないのですが、子育てをしているのが女性であるのが現状なので、母親と言わせて頂きます。

ちょっと変わった方面から申しますと、わかりやすい例で、女友達でも(彼を)束縛したがる女性はいますよね。男性をペットのように扱うというか。同じで子供を自分の思うように育てたい。ただ、子供が望みとおりに育たない(学力が上がらない等)ことを、本人が育てる能力がないといったことを棚に上げて学校や塾のせい、ゆとり教育にする。
要は子供を育てるスタンス、資質です。子供の目線で子供のことを考えているか。実は自分の見栄みたいなことを考えていないか。恋愛でも相手のことをどこまで考えているか、そういったことが大事ですよね。恋愛なら相手が不満を言えますが、子供は弱い立場にあります。また、伝えるのが上手くないとか(故に信号キャッチが難しい)、いろ
いろあると思います。
母親の独裁教育になると、女性同士の競い合いの意識は男性より激しいのです。負けたくないみたいな意識が強くて、なにもしないということができない。常に干渉していたい。
まずは親のエゴから子供を切り離して、子供の将来を考えられるかと言うことでしょうか。
仕事をしつつ家庭も両立させている親なんかは流石だと思います。最低限度程度のことしかせず、子供に自由にやらせてますから、頭がいいとか悪いとかではなく幸せ(生き方)をつかんでいる子供を多く見ます。

また、学校に求めるのは元々、「考える力をつけさせるところ」なわけですから、無意味な連立方程式を解いたのも社会に出たら意味はないですが、考える力にはなっていますから。

地域社会の崩壊とか常識を教えなくなった大人、またそれを知らない親とかも意見としてあるのですが、とりあえず、親の資質ということです。
長文失礼しました。
Posted by ゲスト at 2003年05月17日 12:18

いやあ、皆さん結構自分と同じ意見なんですね。意外とマイノリティーなんだと思っていたんですけど。

最近の親の「放任」ぶりは目に余ります。「自分の子供に興味がないのですか?」とつい電話口でいいそうになってしまうぐらいですから。
Posted by せう at 2003年05月17日 22:57

いやあ、皆さん結構自分と同じ意見なんですね。意外とマイノリティーなんだと思っていたんですけど。

最近の親の「放任」ぶりは目に余ります。「自分の子供に興味がないのですか?」とつい電話口でいいそうになってしまうぐらいですから。
Posted by せう at 2003年05月17日 22:57

おぉ、なんか盛り上がってますね。なので、ぼくも一言……。

べつに親は賢くなくてもいいと思うけど、出来るだけ子どもとの対話の時間がたくさん取れれば、生活の知恵や常識なんかは伝わるんじゃないかなぁと思うんですけど、それも難しいのかなぁ。ぼく自身もあまり親とは話をしたことがないんですけど。

やっぱり大人になってしまうと、子どもになめられたくないとかそういう気持ちが先走ってしまって、なかなか子どもと同じ目線を獲得するのは難しいみたいです。

自分の言うことを覚えさせるばかりで、「いかに学ぶか」という学習者の視点で一緒に考えられる先生はなかなかいないんですよね。

なので、ぼくが昔バイトとかでこどもにものを教えるときは、とにかく同じ目線で、先生と生徒じゃなくて同じことを学ぶ仲間として接するようにしていました。こうすると多少時間はかかるけど、親からも子からも絶大な支持を得られますよ(笑)。

まぁ、やっぱり生まれつき頭の弱い子もいて、何度教えても分からないこともあるんですけど、そのプロセスをゲームみたいにお互い楽しむくらいになれば、それがたとえ「連立方程式」のように「無意味」なものであっても、経験としてそれなりに価値をもつと思うんですよね。
Posted by ゲスト at 2003年05月19日 17:27

おぉ、なんか盛り上がってますね。なので、ぼくも一言……。

べつに親は賢くなくてもいいと思うけど、出来るだけ子どもとの対話の時間がたくさん取れれば、生活の知恵や常識なんかは伝わるんじゃないかなぁと思うんですけど、それも難しいのかなぁ。ぼく自身もあまり親とは話をしたことがないんですけど。

やっぱり大人になってしまうと、子どもになめられたくないとかそういう気持ちが先走ってしまって、なかなか子どもと同じ目線を獲得するのは難しいみたいです。

自分の言うことを覚えさせるばかりで、「いかに学ぶか」という学習者の視点で一緒に考えられる先生はなかなかいないんですよね。

なので、ぼくが昔バイトとかでこどもにものを教えるときは、とにかく同じ目線で、先生と生徒じゃなくて同じことを学ぶ仲間として接するようにしていました。こうすると多少時間はかかるけど、親からも子からも絶大な支持を得られますよ(笑)。

まぁ、やっぱり生まれつき頭の弱い子もいて、何度教えても分からないこともあるんですけど、そのプロセスをゲームみたいにお互い楽しむくらいになれば、それがたとえ「連立方程式」のように「無意味」なものであっても、経験としてそれなりに価値をもつと思うんですよね。
Posted by ゲスト at 2003年05月19日 17:27

こんばんわ、はじめまして。私も似たような仕事をしている者です。結構会社の中でもそんな会話をしているんですが、最近の中学生やその保護者、または今時の大学生を見てても思うのが、絶対知識量とでも言うか基礎的な学力がない事と、努力して得た学力を持っている者が減って来たと思います。
何故なのかは自分なりに検証してみましたが、多分高学歴神話が崩壊しつつある事(専門職に就いた方が安定する)と不景気による両親が子供にかまってあげられる時間が減った事(共働きや家庭内での権威の消失)で子供が言葉は悪いですが、のさばりやすくなったのではないでしょうか?だから親は子供の教育を第三者に委ねたくなり責任逃れに繋がって来ているのではないかなぁと思います。
 結局みんな切羽詰まる程勉強せずに、生活に切羽詰まっているんじゃないでしょうか?私も含て、、、。
Posted by さとぶ at 2003年05月20日 00:46

こんばんわ、はじめまして。私も似たような仕事をしている者です。結構会社の中でもそんな会話をしているんですが、最近の中学生やその保護者、または今時の大学生を見てても思うのが、絶対知識量とでも言うか基礎的な学力がない事と、努力して得た学力を持っている者が減って来たと思います。
何故なのかは自分なりに検証してみましたが、多分高学歴神話が崩壊しつつある事(専門職に就いた方が安定する)と不景気による両親が子供にかまってあげられる時間が減った事(共働きや家庭内での権威の消失)で子供が言葉は悪いですが、のさばりやすくなったのではないでしょうか?だから親は子供の教育を第三者に委ねたくなり責任逃れに繋がって来ているのではないかなぁと思います。
 結局みんな切羽詰まる程勉強せずに、生活に切羽詰まっているんじゃないでしょうか?私も含て、、、。
Posted by さとぶ at 2003年05月20日 00:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。