2009年03月20日

[速報]IE8製品版を華麗にインストール



久々に真夜中にエントリです。本当についさっきなのですが、Windows Internet Explorer 8(IE8)の製品版がリリースされました。

まだ、日本のサイトではRelease Candidate(出荷候補版)のページにジャンプしまくりですが、アメリカのIE8ダウンロードページから日本語版をダウンロードするように指定すればOKです。一応、以下にダウンロードの直リンクをはっておくので、ご活用下さい。

Windows Internet Explorer 8.0 for Windows XP x86[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows XP x64[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows Vista x86[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows Vista x64[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows Server 2003 x86[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows Server 2003 x64[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows Server2008 x86[Japanese]
Windows Internet Explorer 8.0 for Windows Server 2008 x64[Japanese]

とりあえず、今までのIEが嘘だったかの様に色んな処理がはやくなってます。お暇な方はお試しあれ。  

Posted by せう at 01:46Comments(13)Update

2008年09月10日

iTunes 8.0リリース

今日、新しいiPod nanoiPod touchがリリースされました。前者はワイドディスプレイとモーションセンサーがハード的な特色で、後者は、スピーカーが付いたのが結構印象的です。

それに伴い、iTunesもバージョンアップし、Ver.8.0.0になりました。


[iTunes 8.0.0 for Windows on Windows VistaのAbout画面]

8.0.0の新機能として、"Genius"なるものが搭載されています。簡単に解説すると、iTunesライブラリを解析して、iTunes Storeにお勧めの音楽を探してくれる機能です。

一応、情報収集してみたのですが、自分にはお勧めの音楽が無いようですorz... iTunes Storeには無い曲ばかりライブラリにあるせいでしょうか...


[Genius機能]

とりあえず、Macではソフトウェア・アップデートで、Windowsでは、Apple Software Updateで入手出来るほか、iTunesのサイトからダウンロード出来ます。前のバージョンよりは若干動作が軽くなっているので、ご興味のある方はどうぞ。  

Posted by せう at 20:58Comments(2)Update

2008年07月31日

iTunes 7.7.1で直った!!

本日、AppleがiTunes 7.7.1をリリースしました。


[iTunes 7.7.1 for Windows on Windows Vista]

諸々の不具合修正を含んでいるそうなのですが、おやつの時間近くにお伝えしたATOKとのコンフリクト問題は、どうやら解消したようです。めでたし、めでたし?  

Posted by せう at 21:09Comments(0)Update

2008年07月10日

iPhoneの準備、着々?

本日、Apple iPhone 3G(厳密にはOS X 2.0)に対応したiTunes 7.7がリリースされました。Macからは現在ソフトウェア・アップデートで入手可能です。Windows版はアメリカのAppleのサイトからファイルを入手できます(現在、Software Updateではひっかかりません)。


[iTunes 7.7 for Windows]

  続きを読む

Posted by せう at 19:31Comments(4)Update

2008年07月02日

Adobe Reader 9登場!!

Adobe Systems Inc.は、本日からPDF閲覧ソフトであるAdobe Readerの最新版、Ver.9の配布を始めました。


[Adobe Reader 9.0.0]

起動が高速化したほか、Flashをネイティブサポートしたり、PDFファイル内に様々な形式のファイルをまとめた「PDFポートフォリオ」なるもの閲覧が可能になったりしています。

対応OSは、Windows 2000/XP/VistaとMac OS X 10.4.11以降です。特に都合が悪くなければ、アップデートをお勧めします。  

Posted by せう at 15:50Comments(2)Update

2008年05月07日

VirtualBox is now...

GPLライセンスのもとで、非商用利用であれば無料で使える仮想マシン、VirtualBoxが先日1.6.0にバージョンアップしました。

VirtualBoxは、今年2月に開発元のドイツInnotek社ごと、Sun Microsystems買収され、このVer.1.6.0は、Sunに権利が移行してから初めてのバージョンアップとなります。これからは、"Sun xVM"シリーズの一員として、バージョンを重ねていく予定です。


[Sun xVm VirtualBox 1.6.0 for Windows]

なお、このVirtualBox 1.6.0は今まであったWindows版、Linux版の他に、Mac版とSolaris版も正式版として仲間入りしています。  

Posted by せう at 14:07Comments(0)Update

2008年02月05日

Windows Vista SP1が出荷工程へ

遂に、Windows Vista Service Pack 1の開発が完了したそうです。

Windows VistaをThinkPadで積極的に使って早1年。間違いなく今までのWindowsの中では一番安定度が高いのですが、やはりコールドブート(いちからの起動)速度が遅い点や、ディスクのアクセス速度が若干遅い点など、ちょっとな、と思うところは少しありました。

SP1の出荷候補(RC)版を試した限りでは、SP1では、これらの問題をことごとく解決しています

言い方は悪いですが、Vistaを使いもせずに批判ばかりして、最新マシンでもXPに拘っていた人にもきちんと勧められる出来になっていると思います。

配布開始は来月。楽しみです。  

Posted by せう at 22:50Comments(4)Update

2007年12月12日

Vista SP1 RC1とPre-SP1

Microsoft Windows Vista Service Pack 1のRelease Candidate(出荷候補版)がひっそりと一般公開されました。

Windows Vista Service Pack 1 Release Candidate(English/Japanese/Spanish/French/German)

ダウンロードできるファイルは、スタンドアローンのフルインストーラーです。「せうさんはダウンロードしたんですか?」という質問を受けそうなので、先に言っておくと、ダウンロードだけはしてあります。やるとしたら、明日決行です。ヒトバシラーレポートをお楽しみに!!

それと同時に、今日からPre-SP1の最新版がリリースされました。

[Windows Vista 互換性向上パッチ(KB943302)]

アプリケーション互換性を向上するためのパッチ集めたを統合パッチです。ダウンロードの際は、Windows Genuine Advantage認証が必要です。


[Windows Vista パフォーマンス・応答性・信頼性に関するパッチ(KB943899)]

次のような現象を修正します。

・ 休止状態に入る際に、STOPエラー(コード : 0x000000A0)が起こる事がある
・ 無線LANを搭載したマシンで休止状態・スリープに入る際、および復帰する際に、STOPエラー(コード : 0x0000009f)が起こることがある
・ ハードディスクを一定時間経った際に停止する設定をしても、その時間どおりに停止しない事がある


また、このパッチでは、大容量のディスクの読み書きの際のパフォーマンスの向上も行われます。

不都合がない方は、ぜひ適用を。  

Posted by せう at 23:45Comments(0)Update

2007年12月12日

Office 2007 Service Pack 1

本日、Microsoft UpdateにMicrosoft Office 2007 Service Pack 1がリリースされました。


[Outlook 2007のAbout画面]

現在、Office 2007を試用中ですが、Beta版をかつて使っていたこともあり、操作にすぐ慣れることができ、操作数の増えるOffice 2003に逆戻りしたくない気分です。しかし、MS-IME 2007が不安定すぎる点と、少し処理が重い場面があるのがネックでした。

SP1適用後は、とりあえず、IME 2007が安定するようになった事が一番よく分かります。入力に妙な引っかかりがなくなりました。あと、Outlook 2007も気持ち動作がキビキビするようになりました。

ともかく、しばらく使ってみて、ライセンスを買おうかどうか判断してみます。

Office 2007 SP1の適用は、Windows XPではMicrosoft Updateで「高速」更新チェックを、Windows Vistaでは、普通に更新チェックをすると出来ます。自動更新掲載のスケジュールは、現在調整中な様ですが、近々出るでしょう。  

Posted by せう at 12:15Comments(0)Update

2007年11月27日

Firefox 2.0.0.10リリース!!

Mozilla Firefox 2.0.0.10がリリースされました。


[About画面(Windows版)]

セキュリティ上の懸念などが解消されます。速やかな適用を。

閑話休題。最近、忙しいので、長い特集エントリが書けないのです... 恐らく、この状況は、今年の暮れまで続きそうです。もちろん、明後日のSO905iの購入では、きっちり特集エントリを作りますので、お楽しみに!!  

Posted by せう at 23:06Comments(2)Update