2013年06月25日

Optimus it L-05Eは全裸でも快適です。


5インチ台スマホばっかり触っていると、非常にコンパクトに感じてしまう件

AppComingの中の人経由でお借りしているOptimus it L-05E(ドコモ / LG Electronics)。最近、ELUGA X P-02EやARROWS NX F-06Eといった5インチ台のフルHDスマホばかり使っていることもあり、ARROWS X LTE F-05Dとほぼ同じサイズであるにも関わらず、非常にコンパクトに感じてしまっている次第です。それだけ、昨今のスマホが大画面化すると同時に、大型化している、ということでもあるのですが。

それはさておき、先代のOptimus it L-05Dと比較して、大幅に良くなったなー、と思う点がひとつあります。

※このレビューは発売前の評価機を使って行っています。製品版と異なる点がある場合があることをご了承ください。


風呂でも快適操作!!(写真はHuluアプリ)

先代では、水に濡れた状態でのタッチパネル操作が非常に困難でしたスマホを風呂場を始めとする水場でよく使う自分としては、これが非常に由々しき問題でした国内メーカーのスマホでは水場での操作性であまり問題を感じないだけに、「ああ、筐体自体を防水にすることが『海外メーカー』の限界、なのかなぁ…」と思っていました、正直。

しかし、L-05Eでは、国内メーカーの端末並みに、水に濡れた状態での操作も快適にできるようになりました。本当にビックリしましたよ、これ。

水場で使う場合でも、非常に快適に使えるようになったのは、本当にありがたいです、個人的には。全裸でも便利ですからw


同じカテゴリー(Smartphones/Tablets)の記事画像
楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた
Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。
1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる
ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2)
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1)
同じカテゴリー(Smartphones/Tablets)の記事
 楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた (2020-02-01 16:15)
 Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。 (2019-11-07 23:00)
 1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる (2017-02-25 16:05)
 ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー (2017-02-19 21:20)
 「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2) (2017-01-29 12:31)
 「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1) (2017-01-22 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。