2014年10月29日

au WALLETにクレジットカードが増えました。


ドコモと比べると、ちょっと寂しい予感も…?

「au発表会 2014 Winter」開催。新サービス・新端末で生活革命!(andronavi)
本日申込受付開始!au WALLET ポイントがより多く貯まるクレカサービス「au WALLET クレジットカード」の魅力を紹介【レポート】(S-MAX)

ということで、趣味仕事でKDDI・沖縄セルラー電話の「au発表会 2014 Winter」に行ってきました。au初のVoLTE(ボルテ)が注目点ですが、端末が事実上のマイナーチェンジだったこと、既発の冬モデルがVoLTEに対応不可能であるということで、正直萎えてしまった面もあります。

が、萎えてしまったボクの心を復活させてくれたのが、「MUFGカード VISA」「au WALLET クレジットカード」です。KDDI子会社のKDDIフィナンシャルサービスが発行主体、Visaブランド供与、ほぼ全業務と信用保証を三菱UFJニコスが行うかたちで発行されます。見本カードの"4986"を見て、「MUFGカード(旧UFJカード)のBINだ!!」と興奮する自分も大概ですけどねw ちなみに、ドコモが発行しているDCMXは、ドコモ自身が発行主体で、Visa/MasterCardブランド供与や審査業務など一部業務を三井住友カードが行っています。

たぶん、auの新機種は来年の春モデルが「本番」なんだろうなぁ。



同じカテゴリー(Smartphones/Tablets)の記事画像
楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた
Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。
1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる
ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2)
「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1)
同じカテゴリー(Smartphones/Tablets)の記事
 楽天モバイルの「無料サポータープログラム」で新規契約してきた (2020-02-01 16:15)
 Wear OS(旧・Android Wear)な時計を買い換えました。 (2019-11-07 23:00)
 1ヶ月間「ZenFone 3」を使ってきた率直な感想を述べてみる (2017-02-25 16:05)
 ZenFone 3の「弟分」、ASUSのエントリースマホ「ZenFone 3 Laser」を簡易レビュー (2017-02-19 21:20)
 「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その2) (2017-01-29 12:31)
 「ZenTour大感謝祭」東京会場に参加してきた(その1) (2017-01-22 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。