2019年02月02日

伊豆急行線の一部区間がATS-P化 伊豆急8000系にはデジタル無線が



JRグループを走る車両で唯一の両手操作ワンハンドルマスコンを備える伊豆急行8000系(元東急8000系)


ということで(?)、ブログ復帰第1弾のエントリーは何がいいかな、と考えてみたのですが、今でも検索でやってくる方の多くが鉄道ネタをキーワードにやってくるようなので鉄道ネタで。

今年の年始は、伊豆急行に乗ってきました。目的は2つあって…

伊豆急行(伊豆急)が伊豆急行線「都会のATS(ATS-P形)」化を進めているので、その様子見
伊豆急8000系に「都会の無線機(デジタル無線機)」が積まれているかどうかの確認

僕は一応「鉄道ファン」なのですが、写真とか模型とか「王道」と思われる分野には全くをもって興味なく、車両そのものとか設備とかシステムとかに興味があるんですよね。なので、たぶん、普通の鉄道ファンとは見ている所はちがう、ということでw

●伊豆急行のATS-P形


昔は「P」って書いてあるだけで都会に行く(行ける)電車だって思ってたんですよ…


伊豆急行線といえば、JR(旧国鉄)伊東線の延長線上に整備された路線。保安装置も国鉄の「ATS-S形」と互換性のある「ATS-SI形」が採用されました。

一方、伊東線を承継したJR東日本は、首都圏を中心に保安を高めた「ATS-P形」を整備してきました。以前は本当に都会の線区限定のATSだったこともあり、僕個人としては今でも「都会のATS」と呼んでいます。

そんなATS-P形ですが、JR東日本は首都圏近郊のローカル線区や、首都圏の車両がよく乗り入れる地方線区にも導入するようになりました。伊東線もご多分に漏れず、保安装置のATS-P化がなされました。

乗り入れ先(伊東線や東海道線)での保安上の要請から、伊豆急はJR線に直通する車両の全数にATS-P形を搭載。しかし、自社線内では相変わらずATS-SI形を使っていました。国土交通省令の絡みで保安装置の保安度を高める必要が出てきたことから、自社車両はもちろん、乗り入れてくるJR東日本の車両も既に対応しているATS-P形を区間を分けて順次整備することになったようです。

で、とりあえず見たかったのは、会社の境界(JR東日本⇔伊豆急)でATS切り替え動作が発生するかどうか。普通の人なら、そんなの気にしませんよねw

とりあえず、動画として撮ってきました。


下り(伊東→南伊東)


上り(南伊東→伊東)


ということで、下りはATS-P→ATS-S→ATS-Pと切り替えが行われてます(切り替え地点でベルが鳴っている)。一方で、上りはATS-Pのまま切り替えなしで走っています(停止パターンに関わるもの以外のベルが鳴っていない)。この違いは一体何なのでしょうか?

ともあれ、保安装置的な意味で「都会化」が進んでいることは確認できました。


JR東日本エリア独特な「ATS-P確認」標識も(伊豆高原駅で)


ちなみに、伊豆急行線の折り返し可能駅には、JR東日本エリアでしか見られない「ATS-P 確認」標識が設置されています。ATS-P形を導入しているJR東海やJR西日本では、なぜかこの標識みかけないんですよね…。

●伊豆急8000系のデジタル無線


デジタル無線機用の白い受話器!!


実は10年前、「伊豆急車両のデジタル無線工事状況」というエントリーを書いていました。この頃は、東海道線に直通する車両にのみデジタル無線機を搭載しており、伊東線のみ乗り入れる車両にはアナログ無線を搭載していました。

現在、JR東日本は列車無線を整備している地方線区のデジタル通信化を進めており、伊東線も無線のデジタル化に向けた準備が進んでいるようです。そのこともあり、当初はアナログ無線しか搭載していなかった伊豆急8000系にもデジタル無線機が搭載され始めました

ただ、以前紹介した「リゾート21EX」とは以下の点が異なります。

・モニター装置が未搭載
・子機スペースが見当たらない
・一斉放送装置が見当たらない

モニター装置は確実に搭載していません。一方、子機や一斉放送装置は見落としただけかもしれないので、今度伊豆急に乗る際、再チェックします()

ちなみに、伊豆急行線自体のデジタル無線化は、今のところ情報がありません。どうなるんでしょうか…?


同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
E257系2500番台のATSが興味深い
伊豆箱根鉄道駿豆線にとって「初」づくしの日
JRの隣駅同士なのに切符を買えない区間を知ってますか?
E233系のJR東海エリアにおける自動放送を運良く全部聴けた件(下り)
東海道線の新駅「羽沢横浜国大駅」について
埼京線用E233系7000番台のさらなる「謎の改造」 相鉄用防護無線機搭載開始
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 E257系2500番台のATSが興味深い (2021-03-15 13:05)
 伊豆箱根鉄道駿豆線にとって「初」づくしの日 (2021-03-13 19:00)
 JRの隣駅同士なのに切符を買えない区間を知ってますか? (2021-02-14 01:55)
 E233系のJR東海エリアにおける自動放送を運良く全部聴けた件(下り) (2019-12-30 18:40)
 東海道線の新駅「羽沢横浜国大駅」について (2019-12-01 22:20)
 埼京線用E233系7000番台のさらなる「謎の改造」 相鉄用防護無線機搭載開始 (2019-07-14 16:30)

Posted by せう at 17:59│Comments(0)鉄道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。