2019年07月14日
埼京線用E233系7000番台のさらなる「謎の改造」 相鉄用防護無線機搭載開始
せうです。こんにちは。引っ越し以来、全然ブログを更新してなくてすみません…。何かいろいろあって、なかなか書く時間を取れずにいました。ちなみに部屋はまだ全然片付いておりません()
さて、以前、埼京線用のE233系7000番台の一部編成が「謎の改造」を受け始めた件をお伝えした次第ですが、その中のさらに一部が追加で「謎の改造」を受けていたのでご報告です。
■(たぶん)相鉄線用の防護無線機が付いた!!
以前の「謎の改造」では、運転士用ICカードリーダライタ(R/W)が移設されて、防護無線機(いわゆる「緊急停止を知らせる信号」を発するための無線機)を2台設置できそうなスペースが確保されていました。その際の予想の通り、今回の「謎の改造」では(たぶん)相模鉄道(相鉄)線用の防護無線機が追設されました。
ただし、JR線用の防護無線機とは異なり、現時点では「相鉄防護無線」というステッカーが貼られていない上、相鉄線用防護無線機の発報ボタンが金属板で押せないようにカバーされています。
参考に、相鉄がJR線直通用に増備を進めている12000系の運転台の写真も載せておきます。ちょうど、E233系7000番台ではやっと(?)入った相鉄用防護無線機がプリインストールされている代わりに、JR線用防護無線機がまだ搭載されていません(新規増備車は既設なのでしょうか……?)。
にしても、運転台の機器配置、E233系7000番台と12000系ではかなり統一されていますね。そもそも12000系は「機器類はほぼE233系、車体はほぼE235系」がベースなので、当然といえば当然ですが(
ただし、12000系には以下のような違いがあります。
・運転士用ICカードR/Wが防護無線機スペースの横にある→運転台がわずかに横長
・わずかに横長になったことに伴い、「合図ブザー」ボタンが追設されている
・E233系7000番台では「丸見え」なホームドア関連機器が内装部に埋め込まれている
・運転台真横の窓がない
・運転台の着座位置が低い
ということで、細かく見ていくと意外と違ってます。ただ、走行装置などシステム面の仕様は統一されているので、習熟は楽かもしれません。
今後、12000系やE233系7000番台は互いの路線への入線試験、試運転と歩みを進めていくはずです。いろいろ楽しみです!
以前の「謎の改造」では、運転士用ICカードリーダライタ(R/W)が移設されて、防護無線機(いわゆる「緊急停止を知らせる信号」を発するための無線機)を2台設置できそうなスペースが確保されていました。その際の予想の通り、今回の「謎の改造」では(たぶん)相模鉄道(相鉄)線用の防護無線機が追設されました。
ただし、JR線用の防護無線機とは異なり、現時点では「相鉄防護無線」というステッカーが貼られていない上、相鉄線用防護無線機の発報ボタンが金属板で押せないようにカバーされています。
参考に、相鉄がJR線直通用に増備を進めている12000系の運転台の写真も載せておきます。ちょうど、E233系7000番台ではやっと(?)入った相鉄用防護無線機がプリインストールされている代わりに、JR線用防護無線機がまだ搭載されていません(新規増備車は既設なのでしょうか……?)。
にしても、運転台の機器配置、E233系7000番台と12000系ではかなり統一されていますね。そもそも12000系は「機器類はほぼE233系、車体はほぼE235系」がベースなので、当然といえば当然ですが(
ただし、12000系には以下のような違いがあります。
・運転士用ICカードR/Wが防護無線機スペースの横にある→運転台がわずかに横長
・わずかに横長になったことに伴い、「合図ブザー」ボタンが追設されている
・E233系7000番台では「丸見え」なホームドア関連機器が内装部に埋め込まれている
・運転台真横の窓がない
・運転台の着座位置が低い
ということで、細かく見ていくと意外と違ってます。ただ、走行装置などシステム面の仕様は統一されているので、習熟は楽かもしれません。
今後、12000系やE233系7000番台は互いの路線への入線試験、試運転と歩みを進めていくはずです。いろいろ楽しみです!
E257系2500番台のATSが興味深い
伊豆箱根鉄道駿豆線にとって「初」づくしの日
JRの隣駅同士なのに切符を買えない区間を知ってますか?
E233系のJR東海エリアにおける自動放送を運良く全部聴けた件(下り)
東海道線の新駅「羽沢横浜国大駅」について
埼京線用E233系7000番台が「謎の改造」を受ける 相鉄線直通準備か
伊豆箱根鉄道駿豆線にとって「初」づくしの日
JRの隣駅同士なのに切符を買えない区間を知ってますか?
E233系のJR東海エリアにおける自動放送を運良く全部聴けた件(下り)
東海道線の新駅「羽沢横浜国大駅」について
埼京線用E233系7000番台が「謎の改造」を受ける 相鉄線直通準備か
Posted by せう at 16:30│Comments(0)
│鉄道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。