2008年03月14日

実はですね...



黙っていたのですが、実はThinkPad X60のVistaを製品版のService Pack 1にアップグレードしてあったのです。一応、x86向けのアップグレードパッケージを適用して、40分ほどでインストールを完了しました。

とりあえず、使用感は...

・ 起動が短くなった
・ シャットダウンが早くなった
・ ディスクアクセスが相当早くなったように感じる
・ 休止・スリープがより安定するようになった


こんな感じです。ちなみに、自分の使っているアプリ類は、ThinkVantageソフトウェアを含めて正常に動作しています。ただ、GMA 950のドライバの一部挙動がおかしくなった(Aeroは動作するがマルチディスプレイが正常に動作しなくなった)ので、最新版をIntelからダウンロードしてインストールしました。

とりあえず、無印のVistaよりもパフォーマンスは良くなっています。ようやく万人に勧められるVistaになったのかな...


同じカテゴリー(My ThinkPad)の記事画像
手持ちのWindows 7/8.1パソコンのほとんどをWindows 10にバージョンアップ!
ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。
ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが
「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。
Windows 8/8.1プリインストールパソコンにおけるリカバリーメディアの作り方
ThinkPad X1 Carbon(2015)の外観をとりあえず見ていく
同じカテゴリー(My ThinkPad)の記事
 手持ちのWindows 7/8.1パソコンのほとんどをWindows 10にバージョンアップ! (2015-08-09 14:50)
 ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。 (2015-03-03 14:40)
 ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが"OneLink Dock"を購入した件。 (2015-02-20 11:39)
 「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。 (2015-02-12 21:01)
 Windows 8/8.1プリインストールパソコンにおけるリカバリーメディアの作り方 (2015-02-08 11:20)
 ThinkPad X1 Carbon(2015)の外観をとりあえず見ていく (2015-02-07 11:45)

Posted by せう at 16:29│Comments(10)My ThinkPad
この記事へのトラックバック

SP1のインストールが完了しました。(インストールにかかった時間は40~50分ほど) 今のところ問題なく動作しています。ただ、X60のGMA950のドライバの挙動が一部おかしくなるようです(せ...
Windows Vista SP1をインストール【プログラマーになりたい!】at 2008年03月19日 17:34
この記事へのコメント

せう さんお疲れ様です!

けっこうパフォーマンスアップしそうな感じなんですね!安心しました。

ケータイでは、未だmovaから脱却する(笑)には至っていませんが、Windows系OSに関しては、最新のVistaに於いて、純粋にSP1を待っていた状況です。

というのも、たとえば店頭で展示してあるVistaインストールの実機を触っても、見た目や操作がどうのという以前に、サクサクと評価できるモデルは皆無で、萎えていました。

私は現在、OSアップグレードにさほど積極的でない(※)NEC製のB5サイズノートをメインに使っていますが、Vistaが安定動作するのを実際に体感できたら買い替えだァ…なんて思ってます。

最低でもSP1以降にようやく真価が発揮され始めることで、「やはりNT系だなァ」と思っちゃいます。
Posted by パイザー at 2008年03月14日 18:16

連投すいません。※印を使っておいて書くのを忘れてました(汗)

※カタログに「購入時のOSについてのみサポート」という旨が書かれている上、基本的に違うOS用のドライバが公開されない。
Posted by パイザー at 2008年03月14日 18:19

うちもVista SP1 RTM運用中です
確かに操作パフォーマンスやファイルコピーも無印Vistaより早くなってますし、これならほかの人にも進められそうですよね。
ただ一部SP1適用後にインストールできないドライバがあったのは困りましたが、それも時間が解決していくんでしょうね。(うちのノートだとサウンドドライバがインストールできなかったんですが、WU経由で落とせるドライバでインストールが正常に行えました)
Posted by Kanon_Ayu at 2008年03月15日 01:44

>パイザーさん
店頭モデルはメモリが1GBしか無いモデルが多かったので、普通にVistaを動かしても重いモデルばかりだったと思います。1.5GB以上無いとVistaは快適でないですし、SuperFetchは良く起動するアプリで効果を発揮するので、店頭のデモマシンではあまり効果を実感できないのかもしれません...

NECは、OSを入れ替えること前提なら、VersaProかMateを買ったほうがよいかもしれませんね...

>Kanon_Ayuさん
Vista SP1で、ようやく万人向けになったかな、と自分も感じています。

一部確かにインストールできないドライバがあるようですね。自分の場合は、普通にアップグレードだったせいかGMA950以外は不具合無く動いていました。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年03月15日 10:46

>せう さん
店頭モデルでは、近頃ようやく2Gバイトに手が届き始めた感じですもんね。まぁ、ケータイでモックを触るのとは事情が違いますから、比較するには向かない気もしていますが(苦笑)。

NECを貫くなら、まさにビジネス向けモデルであるVersaProかMateの方が適任だったりします。ただ、個人では購入が難しかったので、当時は店頭モデルに落ち着いていました。

私が使っているモデルは、昨年の夏頃だったかな…コンデンサの溶解で電源が入らなくなる不具合で、密かに有名になってしまった(笑)ヤツですが、幸いVersaProに外見・仕様共に同一のモデルがあります。ダウングレードになるWindows2000用のドライバが存在していることは確認済ですが、Vistaは未確認です(汗)。
Posted by パイザー at 2008年03月15日 12:43

>パイザーさん
通販(得選街)を活用すれば、VersaProやMateは個人でも買えると思いますよ。一応、「個人事業主」向けですけど...

コンデンサの溶解、確かにそんなことがありましたね... Vista用のドライバだと、標準で入っていることも多いので、割愛しているかもしれませんね。
Posted by せう@デジもの好き at 2008年03月15日 16:01

>せう さん
特選街ですか…さすがにそこまではできないですね(笑)。個人事業主となると、SOHOになっちゃいますね(苦笑)。

コンデンサの溶解ですが、このリコールが発表になった時点では、まだ症状は出ていませんでした。
「筐体底面に穴が開くってどんなん!?」とか思いつつ、まぁ、無料でメインボード交換になるし~と思ってデータ類を退避し、いつでもサービスに出せる状態にしていました。その数日後の連続稼働中、部屋に戻ってみると、なにやら焦げ臭いニオイが充満してて…。しかも電源落ちてるし、まさか!と思って底面を見たら…案の定、本当に穴が開いておりました(笑)。

Vista用のドライバ、やはりVersaPro向けにも配布していないようでした。NECの場合、割愛…というより、昔からこんな感じですので、半ばあきらめてます(笑)。
Posted by パイザー at 2008年03月15日 20:02

富士通は個人の場合、業務用モデルは電話でのみ注文する事が出来ます。
Posted by うえ at 2008年03月15日 20:59

バッテリー駆動時間の改善具合はどうですか?
Posted by Tatsuyuki at 2008年03月20日 03:55

>Tatsuyukiさん
少し良くなったかもしれません。フラセボの線も捨て切れませんが。
Posted by せう at 2008年03月20日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。