2007年06月09日

Memory Parity Error!?

日付変わって一昨日の話です。

Linux Cafeで、事もあろうにThinkPadに入っているソフトウェアのアップデート作業をしていたんです。

そのソフトウェアは、ビデオドライバでさえ大抵において再起動不要になったWindows Vistaにおいては珍しい再起動必須のソフトウェアだったんです。

そして、再起動を選んで、設定も保存して、もうすぐ再起動が掛かるという所で...




















Oh!! My God!!



何と、メモリのパリティエラーでシステムが停止してしまったのです!!

パリティエラーは、メモリの調子が悪いか接触不良の際によく起こる事象です。

とりあえず、メモリをきちんと挿し直して事なきを得ました。

やっぱり、同じメーカーのメモリにそろえてあげるべきかな...?

そして、メモリ4GB(32ビットOSでは3GBまでしか認識しないけど)にしようかな...?


同じカテゴリー(My ThinkPad)の記事画像
手持ちのWindows 7/8.1パソコンのほとんどをWindows 10にバージョンアップ!
ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。
ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが
「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。
Windows 8/8.1プリインストールパソコンにおけるリカバリーメディアの作り方
ThinkPad X1 Carbon(2015)の外観をとりあえず見ていく
同じカテゴリー(My ThinkPad)の記事
 手持ちのWindows 7/8.1パソコンのほとんどをWindows 10にバージョンアップ! (2015-08-09 14:50)
 ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。 (2015-03-03 14:40)
 ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが"OneLink Dock"を購入した件。 (2015-02-20 11:39)
 「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。 (2015-02-12 21:01)
 Windows 8/8.1プリインストールパソコンにおけるリカバリーメディアの作り方 (2015-02-08 11:20)
 ThinkPad X1 Carbon(2015)の外観をとりあえず見ていく (2015-02-07 11:45)

Posted by せう at 01:24│Comments(8)My ThinkPad
この記事へのコメント

DDRになったころからメモリの相性だとかが厳しくなってきてますよね。
ワタシもMacBook用にノーブランドメモリを買ってきたのでおっかなびっくりです。(まだ、装着してません。)
Posted by G@MacBook at 2007年06月09日 07:14

>Gさん
昔に比べると、メモリの相性は難しくなったのは確かなようです。

そういえば、自分のMacBookはまだどんなメモリが入っているかチェックしていない...
Posted by せう@ThinkPad at 2007年06月09日 12:37

はじめまして。

まさにいま1709GDJに4GBフル実装してます。
ついこないだまで10数万円していたはずの2GBメモリが、1万5千円程度まで値下がりしてたのでいっちゃいました。

もちろん3GBまでしか使えてないし、OS管理外でRAMディスクにしようとしてもうまくいかなかったりしてるんですが・・・。
たまに謎のフリーズをする事があったので、同じメモリを使うことでそれが改善されるといいな、と。

あとは気になるのはデュアルチャネル動作についてですが、これは結局片側の後半1GBが見えてないので、2GB+1GBの時の動作と変わらないのかもしれません。

まぁ謎のフリーズに対してのおまじないってことでそのまま使ってます。
Posted by (の) at 2007年06月09日 13:03

>(の)さん
はじめまして!

4GB、いいですね...

ただ、64ビットOSじゃないと全量認識されないという...

自分は、メモリを4GBにしたら「Vista Business 64ビット版のDVDを入手しろ」という神のお告げが聞こえてきそうです...
Posted by せう@ThinkPad at 2007年06月10日 00:40

メモリの同期不具合、って本当に起こるもんなんですな・・・
うちも増設かんがえてはいるんですが、既存のを抜いて2枚同時にしようかと計画してるところでして…

どうせそろえるならエルピーダの70nm品の2枚ざしできまりでしょw
なんか、10度くらい発熱量違うそうですよ
http://www.elpida.com/ja/70nm/70nm4pc.html
Posted by Tatsuyuki at 2007年06月10日 01:02

>Tatsuyukiさん
エルピーダですか...

唯一のネックは値段なんですよね...
Posted by せう@ThinkPad at 2007年06月10日 22:08

とりあえず、swissbit、センチュリー、SANMAXあたりがエルピーダつかってるってはなしですね。
T-ZONEだとメモリチップとか確認してかえるとか。そんなに高くない様子です。
ただ、台湾からのOEM品もあるのでややこしいらしいですが。
Posted by Tatsuyuki at 2007年06月10日 23:54

>Tatsuyukiさん
なるほど。

値段が安ければ、よし、買うぞって気になりそうです。
Posted by せう@ThinkPad at 2007年06月11日 14:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。