2004年06月15日

東海道線向けE231系の特徴...

鉄道カテゴリー新設記念に。


以前、東海道線向けE231系のエントリーを作ったところ、2ちゃんねるの関連スレッドにそのエントリのURLがコピペされたり、コメントが多くおよせられたのですが、もう一度、そのとき載せられなかったものを含めて、既存の小山電車区(宮ヤマ)のものとの違いをきちんとまとめておこうと思います。(17日若干修正)


(外観上の違い)

外観上すぐ分かる差異は、外付けスピーカーの設置準備工事がなされていることです。これは、常磐快速向けの通勤タイプからの変更点で、以後500番台(山手線向け)や、宮ヤマ向け増備グリーン車にも施工されています。なお、狭幅車体の800番台(東京メトロ東西線直通用)では、外付けスピーカーが本設置されています。すぐには分からない差異としては、冷房が強化されている点があります。それ自体は、500番台の504編成からの項目なのですが、冷房のユニットが小型化されているのです。これは、東海道線向け増備車からの改良項目で、これからのE231系増備車に波及していくと予想されます。


(接客設備の違い)

室内では、目に見えるところと見えないところの違いが特徴的です。

目に見えることから挙げていきます。まず、車内のLEDが常磐快速向け車同様2段表示になったことが挙げられます。それに加えて、ACTrain(昔試乗会に当選して乗ったっけ...)で試験をしていた聴覚障害者向けのランプでのドアの開け閉め合図が改良された形で付いています。ドアの開け閉めの際にピカピカ光ります。ドアの半自動時に扱う車内側の開閉ボタンも黄色で大きく縁取られ、押しやすくなっています。編成のトイレは、すべて車椅子対応の上、半自動ボタン同様、ドアを開け閉めするときのボタンの大型化が行われています。


見えないところでは、いすの改良が行われています。東急東横線に投入された5050系同様の、スプリング入りのいすになっています。E231系では初採用ですが、元をたどれば、東海道線向けE231系の改良点の目玉として、クロスシート車比率向上・グリーン車連結とともにうたわれていたものです。窓ガラスも、UVカット機能が付き、高機能化が図られています。


接客装置と言う観点では、自動放送装置と、DoPa(ドコモパケット)を使った旅客情報通知装置が常磐快速向けと500番台に続いて搭載されています。


(機器関連の違い)

走行装置(VVVFやモーター)については、宮ヤマのものを踏襲しています。しかし、運転台に同じ系列の電車とは思えないほどの大幅な変更が加えられました。目を引くのは、運転台からアナログメーターが廃されて、すべて大きめのカラー液晶表示になった点です。スピードメーターをはじめ、ブレーキのノッチ表示や機器異常表示、果てはATS関連の表示機をも統合しています。また、今まで、常磐快速向けや500番台では準備だけだったTIMSの第2モニタも本設置されています。こちらは、普段はATS-P/SN'のステータス表示をしているようですが、運転台正面の速度や圧力を主に表示するカラー液晶が故障した際のフェイルセーフ機能も付いているみたいです(すべての表示をどちらか片方にまとめることもできる模様)。スタフ入れも、向かって左側から右側に移され、車内通話装置の受話器と列車無線の受話器の位置も逆になりました。スタフの時刻チェックがしにくいとか、列車無線の受話器が揺れなどで外れて、誤って指令の呼び出しがかかってしまうことがある等の現場からの意見が反映された結果だそうですが。


そして、ATS-SN'(速度照査機能つきATS-SN)が付きました。これは、一部のオタクの間で物議をかもした、「東海道線のE231系はJR東海管轄へ入るか否か」論争に終止符を打った変更点でもあります。ATS-SN'は、定期的にJR東海管轄、すなわち保安装置がATS-STな区間に乗り入れる列車の保安度向上のために、ATS-SNにATS-ST互換の速度照査装置を取り付けたものです。それがE231系に付いたと言うことは、量はさておき、JR東海管轄への直通運転が継続されると言うことを意味します。


ちょっとあわてて書いたので、間違い等もあるかもしれませんが、コメントで指摘いただければと思います。これらの改良の一部は、湘南新宿ラインのアコモ統一の観点から、宮ヤマの既存車でも改造工事をすることで実装することが内定しています(自動放送装置など)。運転士の仕業カード使用、車内LEDと自動放送については、JR東海管内でどうなるのか、それが当面の焦点になりそうです。


話は変わりますが、一部で、東海道線東京口からの静岡直通全廃(373系使用列車は除く)と沼津直通大幅削減が噂されていますが、そんな客の利便性を削ぐようなことはあってはならないと思います。ある程度需要がまとまってあるからなおさらです。もし、そういう話が本当にあるのだとしたら、犯人はほかならぬJR東海の糞本社でしょうが(あえて静岡支社とは言わない)...


同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
E257系2500番台のATSが興味深い
伊豆箱根鉄道駿豆線にとって「初」づくしの日
JRの隣駅同士なのに切符を買えない区間を知ってますか?
E233系のJR東海エリアにおける自動放送を運良く全部聴けた件(下り)
東海道線の新駅「羽沢横浜国大駅」について
埼京線用E233系7000番台のさらなる「謎の改造」 相鉄用防護無線機搭載開始
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 E257系2500番台のATSが興味深い (2021-03-15 13:05)
 伊豆箱根鉄道駿豆線にとって「初」づくしの日 (2021-03-13 19:00)
 JRの隣駅同士なのに切符を買えない区間を知ってますか? (2021-02-14 01:55)
 E233系のJR東海エリアにおける自動放送を運良く全部聴けた件(下り) (2019-12-30 18:40)
 東海道線の新駅「羽沢横浜国大駅」について (2019-12-01 22:20)
 埼京線用E233系7000番台のさらなる「謎の改造」 相鉄用防護無線機搭載開始 (2019-07-14 16:30)

Posted by せう at 23:22│Comments(0)鉄道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。