2011年04月21日

[遅報]何か借りた。



こんにちは、せうです。一応予告をしてはおりましたが、昨日から黒くて画面が回転するノートパソコンをお借りしています。


ThinkPad X201 Tablet(2985-CFJ)


手元に届いたのは、ThinkPad X201 Tablet(2985-CFJ)。とりあえず、どんな感じのモデルかというと...

・OS : Windows 7 Professional(32ビット)
・CPU : Intel Core i7-640LM 2.13GHz(TurboBoost時最大2.93GHz)
・メモリー : 2GB(最大8GB)
・HDD : 320GB(5400rpm)
・保証 : 3年


って感じで、パワー厨としてはCPUは良いのですが、メモリーとOSが... 64bit厨としてはちょっと残念という。

前にお借りしたT410sと同様、3週間お借りできる予定ですので、いろいろ使ってみます。

同じカテゴリー(ThinkPad)の記事画像
IBMのPC事業がLenovoに譲渡されてまる10年。
世界レベルでレア!? 中国で「銀色」のThinkPad Yoga 14(S3)を発見…!?
ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。
ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが
「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。
Windows 8/8.1プリインストールパソコンにおけるリカバリーメディアの作り方
同じカテゴリー(ThinkPad)の記事
 IBMのPC事業がLenovoに譲渡されてまる10年。 (2015-05-06 10:47)
 世界レベルでレア!? 中国で「銀色」のThinkPad Yoga 14(S3)を発見…!? (2015-03-16 01:16)
 ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。 (2015-03-03 14:40)
 ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが"OneLink Dock"を購入した件。 (2015-02-20 11:39)
 「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。 (2015-02-12 21:01)
 Windows 8/8.1プリインストールパソコンにおけるリカバリーメディアの作り方 (2015-02-08 11:20)

Posted by せう at 17:03│Comments(2)ThinkPad
この記事へのコメント

Eeeなタブレットは画面が小さいのものタッチパネルがワコムのだったりするので、キーボード要らない人はビジネス用途でタブレット使っている顧客は、そっちに流れる可能性も否定できないわけで。Lenovoさんや日本HPさんには頑張って欲しいですね。 ワコムなタブレット端末で99800円はコストが高いわ。
Posted by Bloodocean at 2011年04月21日 22:40

あっコストパフォーマンスです
Posted by Bloodocean at 2011年04月21日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。