2007年08月21日

LenovoのBlogパーツと宣伝文句

信州の山奥から降りてきました。ブロードバンドが使えたおかげで、結構快適でしたが。

さて。前回の更新でお伝えしたLenovo Japanの「最高のPC」キャンペーン第2弾では、オンラインの宣伝を強化する事が表明されていましたが、その一環として、Blogパーツが配られていたので、貼り付けてみました。ちょっとアピアランスがアレなので、若干サイドバーのパーツをいじります...

さて。今回のキャンペーンサイトの文章を読んでいて、グッと来た物があったので、引用。

レノボの存在を知らなかった人もいるだろう。しかし、これだけは覚えてほしい。私たちは進化を追い求める会社ということを。レノボの誰一人として、PCが完成したとは思っていない。もっと使いやすく。もっと直感的に分かりやすく。そして、もっと信頼性の高いものへと発展させなければならない。私たちはPCの進化を通して、ユーザーの成功と豊かな社会の実現を強く望んでいる。この目標は、これまでもこれからも、きっと変わることはない。


これは、まさしく、ThinkPadのコアな思想を体現しています。

ThinkPadには"Designed with ease of Computing"(コンピューターの使用のしやすさに立脚したデザイン)という称号を与えてもいいくらいです。どこぞの思想のかけらもないミーハーにデザイン変えまくりなノートPCとは違うのです。

そういう文脈から言うと、MacやVAIOも、「思想のコンピューター」ではありますが、「使い勝手」を思想の中心に据えたハードウェアとしてのPCはやっぱりThinkPad択一でしょう。本当にそう思います。


同じカテゴリー(IBM and Lenovo)の記事画像
手持ちのWindows 7/8.1パソコンのほとんどをWindows 10にバージョンアップ!
IBMのPC事業がLenovoに譲渡されてまる10年。
世界レベルでレア!? 中国で「銀色」のThinkPad Yoga 14(S3)を発見…!?
ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。
ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが
「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。
同じカテゴリー(IBM and Lenovo)の記事
 手持ちのWindows 7/8.1パソコンのほとんどをWindows 10にバージョンアップ! (2015-08-09 14:50)
 IBMのPC事業がLenovoに譲渡されてまる10年。 (2015-05-06 10:47)
 世界レベルでレア!? 中国で「銀色」のThinkPad Yoga 14(S3)を発見…!? (2015-03-16 01:16)
 ThinkPad用のコンパクトなACアダプターが「ひっそり」登場。 (2015-03-03 14:40)
 ThinkPad X1 Carbon用ACアダプターを買うつもりが"OneLink Dock"を購入した件。 (2015-02-20 11:39)
 「ThinkPad X1 Carbon プレミアムケース」がなかなか買えなかった結果。 (2015-02-12 21:01)

Posted by せう at 21:58│Comments(9)IBM and Lenovo
この記事へのコメント

Lenovoの考えにも せうさんの記述にも おおむね同感なのですが
「使い勝手」のうち ソフトウェア (OS) が占める割合が大きい
(つまり Lenovoが手出しできない(しにくい) かつ
他社との差別化がしにくい 領域が大きい)
ということがネックになっているような気もします。
Posted by まつ at 2007年08月22日 00:57

>まつさん
その通りです。それを埋めるためのものが、ThinkVantageソフトウェアだと考えています。

一応、Windows用ソフトだけでなく、英語版だけかつ、SUSE Linuxのみ動作保証ですがLinux版も用意されていますからね。
Posted by せう@ThinkPad at 2007年08月22日 07:35

他のメーカーも同じような事を言ってきてるような気がしますけどね。
ちなみに、ワタシはlenovoの最高のPCキャンペーンは何か好きになれません。
(Appleのスイッチキャンペーンも同様。)

>「使い勝手」を思想の中心に据えたハードウェアとしてのPCはやっぱりThinkPad択一でしょう
”せうさんにとっては”、ですよね?
Posted by G at 2007年08月22日 23:10

>Gさん
このBest-engineered PC(最高のPC)広告キャンペーンは、Lenovoを知ってもらうことを第一とした広告らしいです。製品ではなく、PCメーカーとしてのLenovoの知名度を上げるための「企業広告」です。LenovoがThinkPadを作っている、と一発で分かるような広告を打っていない事からも分かります。恐らく、最終段階は、来年5月のIBMロゴ抜きThinkPadに向けて、「ThinkPadは、実はLenovoの製品なんです」と言うことを打ち出しまくる本当の意味の製品広告を出すことだと思います。Switchキャンペーンや「Macを始めよう」CMとは、そういう点で違うと思います。

>”せうさんにとっては”、ですよね?
そうです。VAIOとMacは、どちらもThinkPad並に「信者」のいる、思想のあるコンピューターだと思うのですが、どうしても「使い勝手」を出発点としているようには見えないんですよね。デザインそのものが出発点になっているような気がして。ThinkPadはその逆で、「使い勝手」から出発して、その結果のデザインになっていると思うのです。
Posted by せう@ThinkPad at 2007年08月22日 23:22

ま、「使い勝手」の定義も メーカー、ユーザー 各々によって異なる、ということでしょう。

私自身は 公私ともThinkpadがメインで あとは VAIO (T、G)、古ーいリブレット、
あとはDELLとかを少し使った経験があるだけなのですが、
例えば AV用途としてはThinkpadよりも VAIO の方が (すべての面ではないにせよ) 使い勝手がよい、と感じたり、
持ち運び、という「使い勝手」の面では ThinkpadよりもVAIO TZ とか Dyna SSRX1 とか。
ビジネス用途 (キー入力、オフィスツール、メールなど) の使い勝手では
Thinkpadが他より優位だと思いますが TypeG もなかなかだと感じました。
Posted by まつ at 2007年08月23日 00:04

↑で、使い勝手がよい、と書いたThinkpad以外については
決してデザインが出発点だとは思っていないです。

VAIO G は 外形デザインも重視しつつ、機能面を出発点にして
考えて設計されたモデルだという印象を持ちました。
(詰めが甘い面が散見されるのは 初代だから、と少し大目に見ています)

もちろん、VAIO全機種がそうだ、とまでは言いませんが
それを言ったら Thinkpadの某機種では
熱対策 (これだって十分大事な使い勝手だと思います) が甘いと言われていたり
1.8 などという半端な(?)HDDを採用したために パフォーマンスを落としたり、という
甘い面が散見される、という印象を持っています。
Posted by まつ at 2007年08月23日 00:10

>まつさん
VAIOの"VA"は、"AV"をもじった物ですからね。そっち系には強くて当然かもしれません。そうとも言い切れないモデルもありますが...

VAIO Gは、某Let'sよりマシですが、やはりキーボードが我慢ならず...

X60のAtheros無線LANモデルの発熱問題や、X4xでのHDD問題は確かに「汚点」かもしれません。

X4xについてはX31/32との併売でお茶を濁せましたが、X60の場合は...

自分は、一番発熱するだろうAtherosのMIMOモデルですが、ピークでもパームレストでやけどするほど熱いと感じはしないんですけどね...
Posted by せう@jig at 2007年08月23日 21:16

X4xに関しては、1.8HDDの見込みが外れてしまったんでしょう。
ワタシも当時は、そのうち容量UP&回転数UPだろうと思ってまして、
悪くない選択だと思いましたもん。
ついでに言うと、X40のデザインは好きなんです。(^^)

X60系の発熱は・・これだけ言われてるので汚点なのでしょうね。
Posted by G@MacBook at 2007年08月23日 22:56

>Gさん
きっと、1.8インチHDDはそうだったんでしょうね... 期待はずれと言うか、何と言うか...

X60の発熱問題は、X61では、放熱口を増やすという形で改善しましたが、これで100%解決ではないでしょうから、いつか出るであろうX70ではもっと抜本的な解決をして欲しいですね...
Posted by せう@ThinkPad at 2007年08月24日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。