2008年05月12日

D.C.II.P.S.のプレミア体験会に行ってきました。

先日お知らせしたとおり、昨日、角川書店サーカスが主催する、D.C.II.P.S. ~ダ・カーポII~プラスシチュエーション 完成披露プレミア体験会なるものに、お門違いなこのブログを書いている自分が当選してしまいましたので、行って参りました。

会場は、実は行くのは初めてではない角川書店の本社。迷わず直行できました。要所要所に係員の方が誘導看板を持って立っていましたが。これって、結構恥ずかしいんですよね。自分も仕事でやる事が多いので、良く分かりますよ...

そんなこんなで、角川書店本社へ。いつ見てもオサレな建物です。


[角川書店本社]

詳しい事は、続きをどうぞ。

[注意]
ここで使われているゲーム画面および商品写真は、株式会社角川書店と有限会社サーカスの許諾を得たものをサーバー上にアップロードして利用しています。

このブログでは、自前写真については、転載は原則自由です。じゃんじゃん転載してください。ですが、このエントリでのゲーム画面および商品写真については、転載は固くお断りします。ご理解とご協力をお願いいたします。

[更新]
4月30日21:12 一部表記を修正させていただきました。

5月8日22:00 D.C.II.P.S.のプレミア発表会のページからお越しの皆様におかれましては、こちらの記事も読んでいただけると幸いです。また、コメントはご遠慮なく、どしどしお寄せください!!

5月12日13:50 一部リンクミスを今更ながら発見いたしましたorz... リンクを追加させていただきました。

会場は、残念ながら、一切撮影禁止でしたorz... 椅子の数を考えるに、少人数で行われたようです。ジャンル違いも甚だしいですが、公開募集形式だった先日のFOMA F1100内覧会が90名、FOMA HT1100内覧会が100名だった事を考えると、超がつくほどVIPな感じがしました。ちなみに、半クローズドだったThinkPad X300内覧会も同じぐらいの人数でしたが、係員の数は、絶対数では今回が一番多かったように感じます。こんなにスゲー待遇なイベントは初であります。

実際の内容は、どんなもんだったかと言うと、ディレクター兼シナリオライターな雨野智晴さんと、月島小恋役の声優である南條愛乃さんがスペシャルゲストとして作品の秘話を語っている傍らで、ブロガー達が半分ずつ分けられて、マスターアップ直前のバージョンを実際に45分~50分程度ずつやってみる(既にマスターアップは済んでいます)と言う感じでした。D.C.II.P.S.のゲーム中の3パートのうち、第2パートから始まるセーブデータを使って第2パートから始める事も出来たのですが、自分はあくまで最初からやりました。

ユーザーインターフェイスは、一応前作に当たるD.C.P.S.とそんなに変わらないので、やった事があれば違和感はないと思います。

ただ、問題なのは、この作品がこの手のゲームとしては珍しいディスク2枚組であること。ディスク交換ゲームと言うと...

・ DISC1が終わった段階で、いったん強制的にデータをセーブさせて、ユーザーにディスク交換後再起動させるもの
・ 一応、念のためにデータをセーブさせるが、再起動無しでディスク交換できるもの


の2つに分かれるのですが、今回、雨野さんのトークセッションでのディスク交換場面を見るに、このゲームは後者であるようでした。シナリオ回想の度にトレイオープン→ディスク交換→トレイ閉める→リセットだと、ストレスが大きすぎるので、当然と言えば当然かもしれません。

で、ディスクの交換タイミングなのですが、体験時間が短すぎな上、PC版でさえ大ボリュームだった訳ですから、そこまで進むわけもなくorz... 皆さん、買ってからディスク交換を体感しましょう(爆)。理想は片面2層DVD-ROMにすることですが、古い本体での読み込みができなくなる恐れがあるので、それはできなかったんでしょうね...

と、言う事であっという間に2時間が終わっちゃいました。もう1時間あったらな...と言う思いはあったり、なかったり。

ゲームでブロガー向けのイベントと言うのは、あまり例がありませんので、これを機に、もっと充実させて行くと良いのかな、とも思いました。

で、この作品は、2つのバージョンがありまして、DXパック(SLPM-66922~3)と、通常版(SLPM66924~5)があります。型番マニアの方が見れば分かると思いますが、このソフトはSCE以外の流通経路を通って販売されます。

DXパックは、本編それぞれのディスク2枚のパッケージが分かれており、更に、PS2用ゲーム「春風P.S.」(CD-ROM)と、TVアニメ版D.C.IIの「Remix-DVD」、そして、D.C.II.P.S.で追加された楽曲を中心に収録された「D.C.II.P.S.サウンドトラック」がおまけに付いてきます。都合ディスク5枚組となります。更に、予約特典として、ヒロインのボイスがランダム再生される「らぶらぶボイスキーホルダー」なるものが付いてきます。

パッケージは以下の通り。リンクをクリックすると、Amazon.co.jpで買えます。




[DXパック(上 : パッケージ正面・下 : パッケージの中身)]


[通常版]

そして、出てくるヒロインたちなのです。自分で紹介するのが面倒、と言うかなんと言うかなので、画像をクリックすると、紹介ページにジャンプします。


[朝倉音姫(あさくら・おとめ)]


[朝倉由夢(あさくら・ゆめ)]


[月島小恋(つきしま・ここ)]


[雪村杏(ゆきむら・あんず)]


[天枷美夏(あまかせ・みなつ)]


[白河ななか(しらかわ・ななか)]


[沢井麻耶(さわい・まや)]


[花咲茜(はなさき・あかね)]


[高坂まゆき(こうさか・まゆき)]



[エリカ・ムラサキ]


[小鳥遊まひる(たかなし・まひる)]


[アイシア]

PC版からの引き継ぎヒロイン6名に、サブキャラからの昇格ヒロイン3名、そして新規ヒロイン3名の総勢12名以上のヒロインとアレコレする事になります。ただ、アイシアに関しては、アニメ版のD.C.S.S.を見ていた人は分かると思うのですが、50数年前からいる「はず」のキャラクターです。彼女の存在が何を意味するのか...

発売日が結構待ち遠しくなってきました。

同じカテゴリー(Gaming)の記事画像
AVファミコン用のコントローラーを買ってみた
[意外?]生まれて「初めて」ファミコンを買いました。
同じカテゴリー(Gaming)の記事
 AVファミコン用のコントローラーを買ってみた (2013-12-05 12:56)
 [意外?]生まれて「初めて」ファミコンを買いました。 (2013-11-26 11:55)
 サーカスの意欲作「uni.」のラジオ制作発表。 (2010-09-11 18:20)
 SCPH-10000をいまさら買う (2007-09-20 21:55)
 PS3のPS1/2エミュレーション (2006-11-12 22:24)
 PLAYSTATION3の標準モデルの定価が下がりました (2006-09-22 17:29)

Posted by せう at 13:50│Comments(2)Gaming
この記事へのコメント

内覧会おつかれさまでした
個人的には、茜とアイシアだけでもPSを買う理由にはなりますかねえ
委員長もまゆき先輩も面白いんですが

しかし、アイシアがでてくるってことは、絶対平穏では終わらないのはほぼ確定みたいで…
D.C.S.S.11話でしたっけ?の成功体験(おもちゃが喜んでもらえた)に今も引きづられてるようですし
Posted by Tatsuyuki at 2008年04月30日 18:47

>Tatsuyukiさん
ありがとうございます。個人的にはエリカとまひると麻耶で買う気満々です。

アイシアは、やっぱりお話の根幹にかかわる部分ですから、非常に気になるところではありますが...
Posted by せう at 2008年04月30日 22:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。