2007年09月20日

SCPH-10000をいまさら買う

今日はお休みだったので、秋葉原へ。

いつも通りにジャンク屋めぐりをしていたら、見た目が案外綺麗なPlayStation 2のジャンクを発見。

この本体は、SCPH-10000という型番の最初期型(現行モデルは、薄型のSCPH-77000)。

薄型でないPlayStation 2の初期型(SCPH-10000~SCPH-18000)までは、PlayStation BB Unitを装着できるHDDベイが無く、その代わりにPCカードスロット(Type 3)が付いています。また、この最初期型は、DVD-Videoを再生する場合はメモリーカードにDVDプレイヤープログラムを入れておく必要のあるタイプ。本当に古いです

付属品は全くなしの本体のみ。自分は、諸般の事情で自前のPS2を全て放出していたものの、メモリーカード・DUALSHOCK2(コントローラ)・D端子ケーブルは手元に残してあるのを思い出し、動かなくてもこの値段なら、と購入。


[SONY PlayStation 2(SCPH-10000)]

そして、家に帰って動作確認。

この型番のDVD-ROMドライブは故障率が非常に高いことで有名で、凄く心配だったのですが...


[PlayStation 2規格のDVD-ROMゲーム(GRANDIAIII)]


[PlayStation規格のCD-ROMゲーム(ウイイレ)]

DVD-ROM・CD-ROM共に正常読み込み出来ました!!

いやあ、いい買い物をしたかもしれません。


同じカテゴリー(Gaming)の記事画像
AVファミコン用のコントローラーを買ってみた
[意外?]生まれて「初めて」ファミコンを買いました。
同じカテゴリー(Gaming)の記事
 AVファミコン用のコントローラーを買ってみた (2013-12-05 12:56)
 [意外?]生まれて「初めて」ファミコンを買いました。 (2013-11-26 11:55)
 サーカスの意欲作「uni.」のラジオ制作発表。 (2010-09-11 18:20)
 D.C.II.P.S.のプレミア体験会に行ってきました。 (2008-05-12 13:50)
 PS3のPS1/2エミュレーション (2006-11-12 22:24)
 PLAYSTATION3の標準モデルの定価が下がりました (2006-09-22 17:29)

Posted by せう at 21:55│Comments(0)Gaming
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。