2005年05月17日
TEPCOひかりの実地調査来た!!
先日、新潟コシヒカリのために申し込んだTEPCOひかり(FTTHサービス)の宅地調査が今日ありました。
一応、下宿に引っ越してきたときからあった「無用の長物」である、エアコンのダクトから光ファイバーを引っ張り込む方向で設計してもらうことにしました。
早く100Mbpsを体感したい... AIR-EDGEは、ウィルコムのA&B割で存続する方向で考えています。
一応、下宿に引っ越してきたときからあった「無用の長物」である、エアコンのダクトから光ファイバーを引っ張り込む方向で設計してもらうことにしました。
早く100Mbpsを体感したい... AIR-EDGEは、ウィルコムのA&B割で存続する方向で考えています。
気になってた超コンパクトな中古パソコンを3万円+αで買ってしまった件
またカッとなって4400円(+α)でデスクトップパソコンを買ってしまった件
税込み6800円で買う防水・防塵対応(※)Windows 10タブレット
Windowsのブルースクリーン、「日本語版」にはないもの
ついカッとなって4320円(+α)でデスクトップパソコンを買った件
「モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング」に行ってきた(HUAWEI MateBook編)
またカッとなって4400円(+α)でデスクトップパソコンを買ってしまった件
税込み6800円で買う防水・防塵対応(※)Windows 10タブレット
Windowsのブルースクリーン、「日本語版」にはないもの
ついカッとなって4320円(+α)でデスクトップパソコンを買った件
「モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング」に行ってきた(HUAWEI MateBook編)
Posted by せう at 12:20│Comments(0)
│Personal Computing
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。