2014年02月18日
イオンデビットカードならではの「バックアップサービス」を盛大に使ってみた
イオン銀行が発行するVISAデビットカード、「イオンデビットカード」。まだ存在が公になっていないこのデビットカードですが、ほぼちょうど1ヶ月前にイオンモール津田沼へ特攻し申し込み、約9日前に実際にカードが届きました。
それはさておき、このイオンデビットカードが他のVISAデビットカードとの差別化要素のひとつとして付帯しているのが、残高不足のときに最大10万円まで自動で立て替え払いしてくれる「バックアップサービス」です。ほかの銀行のVISAデビットカードでは、当座貸越や自動融資機能で残高不足を補ってくれることもあるのですが、このイオンデビットカードのバックアップサービスは、イオン銀行のそれらのサービスとは別に提供されるサービスです。
そこで、わざと口座を残高不足にして、約6万円分バックアップサービスを使ってみたので、ご報告です。
■バックアップサービスとは?
先ほども言った通り、バックアップサービスは、イオン銀行が10万円を限度に一時的にデビットカードの支払いを立て替えてくれるサービスです。決済金額が口座残高未満の場合に、決済金額全額に対して適用されます。
バックアップサービスを使った支払分は、毎月10日の締め日までは毎日イオン銀行の普通預金口座から引き落とし処理がかけられ、締め日を過ぎた分は、翌月2日にまとめて支払いとなります。バックアップサービスを利用すると、会員ページ(MyPage)の利用明細画面に「未入金」と出るようになっていて、分かりやすくなっています。
イオンデビットカードが、今までのVISAデビットカードと比べるクレジットカード的要素が強いと言われているのが、このサービス故です。通常、「審査なしで持てるVISAカード」と宣伝されるVISAデビットカードですが、イオンデビットカードでは、クレジットカードと同じくCICなど、信用情報機関の情報を利用して審査されます。
■バックアップサービス利用分を繰り上げ返済!

全額、または利用分を選んで返済することができます(今回は全額一括で)
先ほども言った通り、締め日までは自動振替、それに間に合わなくても翌月2日には自動振替となるバックアップサービス利用分ではありますが、口座に入金したあとに手動操作で即時引き落としをかけることもできます。
やり方は簡単で、会員ページから未入金分の支払い手続きを行うだけ。全額一括支払いのほか、個別利用分を選択して支払うこともできます。今回は、全額支払いをしてみます。
支払いの最終確認が入るので、「手続き申込み」を押して先に進みましょう。
完了画面が出れば、とりあえず手続きは終了です。ただ、速攻で支払いが行われるわけではなく、完了まで1~3分ぐらいかかります。
会員サイトでメールアドレスを登録してあると、支払いが完了したタイミングでメール通知してくれます。この通知が来れば、バックアップサービス利用分の残高が無くなった(減った)ということになります。
というわけで、今回はわざとバックアップサービスを使ってみました。が、VISAデビットカードは、残高の範囲内で使うためのカードなので、サービスのお世話にならないように、しっかり口座残高の管理は怠らないようにしましょう。
先ほども言った通り、バックアップサービスは、イオン銀行が10万円を限度に一時的にデビットカードの支払いを立て替えてくれるサービスです。決済金額が口座残高未満の場合に、決済金額全額に対して適用されます。
バックアップサービスを使った支払分は、毎月10日の締め日までは毎日イオン銀行の普通預金口座から引き落とし処理がかけられ、締め日を過ぎた分は、翌月2日にまとめて支払いとなります。バックアップサービスを利用すると、会員ページ(MyPage)の利用明細画面に「未入金」と出るようになっていて、分かりやすくなっています。
イオンデビットカードが、今までのVISAデビットカードと比べるクレジットカード的要素が強いと言われているのが、このサービス故です。通常、「審査なしで持てるVISAカード」と宣伝されるVISAデビットカードですが、イオンデビットカードでは、クレジットカードと同じくCICなど、信用情報機関の情報を利用して審査されます。
■バックアップサービス利用分を繰り上げ返済!

全額、または利用分を選んで返済することができます(今回は全額一括で)
先ほども言った通り、締め日までは自動振替、それに間に合わなくても翌月2日には自動振替となるバックアップサービス利用分ではありますが、口座に入金したあとに手動操作で即時引き落としをかけることもできます。
やり方は簡単で、会員ページから未入金分の支払い手続きを行うだけ。全額一括支払いのほか、個別利用分を選択して支払うこともできます。今回は、全額支払いをしてみます。
支払いの最終確認が入るので、「手続き申込み」を押して先に進みましょう。
完了画面が出れば、とりあえず手続きは終了です。ただ、速攻で支払いが行われるわけではなく、完了まで1~3分ぐらいかかります。
会員サイトでメールアドレスを登録してあると、支払いが完了したタイミングでメール通知してくれます。この通知が来れば、バックアップサービス利用分の残高が無くなった(減った)ということになります。
というわけで、今回はわざとバックアップサービスを使ってみました。が、VISAデビットカードは、残高の範囲内で使うためのカードなので、サービスのお世話にならないように、しっかり口座残高の管理は怠らないようにしましょう。
大雪の日に実は「イオンカードセレクト」を申し込んでいました。
イオン銀行が千葉県の店舗限定でVISAデビットカードを募集しているらしいので、イオンモール津田沼に行ってみた
三菱東京UFJ銀行がいつの間にかVISAデビットカードを出していたので申し込んでみた
スルガ銀行VISAデビットカードが届きました。
スルガ銀行VISAデビットカードを申し込んできた
新銀行東京に口座作ってきた。
イオン銀行が千葉県の店舗限定でVISAデビットカードを募集しているらしいので、イオンモール津田沼に行ってみた
三菱東京UFJ銀行がいつの間にかVISAデビットカードを出していたので申し込んでみた
スルガ銀行VISAデビットカードが届きました。
スルガ銀行VISAデビットカードを申し込んできた
新銀行東京に口座作ってきた。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。