2014年08月11日
日本では販売していないのでアメリカ英語配列の"Surface Type Cover 2"をAmazonで買った
半ば衝動買いに近い感じで購入してしまった初代Microsoft Surface Pro(法人向けモデル)。とりあえず、Office 2013など、仕事で使うソフトウェア類も大体インストールが終わりました。
で、せっかくのSurfaceですから、純正のタイプカバーを試したい訳です。しかし、日本では、自分が普段使っているアメリカ英語配列モデルがないのです。これは由々しき事態です。
そこで、困ったときのAmazon頼み、っていうことで検索をしてみたところ、アメリカ英語配列の並行輸入品
注文してからわずか2日で届いたキーボード。間違いなくアメリカ英語配列です。スッキリしていて良いです。本当はイギリス英語配列ならもっと良いんですけど、贅沢は言いません(
今回買ったのはType Cover 2なので、キーボードバックライトが付いています。暗い所でも安心して使えます。
ということで早速使っていますが……
タッチパッドが我慢ならない出来ですねorz TrackPointに慣れすぎているとかそういう訳ではなく、すごく右クリックがしづらいのです…。鍵盤も、ThinkPadの感覚で打っているとそのうち指や手首を壊しそうなので、ソフトにソフトに打っています(((
どうやら、自分はSurface Proに「タブレット」ではなく、「パソコン」を求めてしまっているようです。まあ、買った目的がThinkPad X121e(AMD)の代替だから当たり前ですけど(((
気になってた超コンパクトな中古パソコンを3万円+αで買ってしまった件
またカッとなって4400円(+α)でデスクトップパソコンを買ってしまった件
税込み6800円で買う防水・防塵対応(※)Windows 10タブレット
Windowsのブルースクリーン、「日本語版」にはないもの
ついカッとなって4320円(+α)でデスクトップパソコンを買った件
「モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング」に行ってきた(HUAWEI MateBook編)
またカッとなって4400円(+α)でデスクトップパソコンを買ってしまった件
税込み6800円で買う防水・防塵対応(※)Windows 10タブレット
Windowsのブルースクリーン、「日本語版」にはないもの
ついカッとなって4320円(+α)でデスクトップパソコンを買った件
「モバイルプリンスのファーウェイ王国ブロガーズミーティング」に行ってきた(HUAWEI MateBook編)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。